※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年の子供に英語教室を検討中。子供はやる気なし。小さい頃から始めるか、大きくなってから始めるか悩んでいます。経験談を聞きたいです。

英語を習うことについて。
小学校1年です。わたしが英語苦手なので子供には苦手意識を持って欲しくなくて、英語教室を検討しています。でも子供は別にどっちでもいいーって感じですごくやる気ってわけではないです。英語は小さい頃からやった方がいいって思いと、嫌々早くからやるよりも意外と大きくなってから始めても大丈夫だよって話も聞きます。
実際どうでしょうか?ご自身でもお子様でも経験談お聞きしたいです!

コメント

もふ

私自身が小学校一年生から六年生まで英語を週一で習ってましたが、嫌々習ってたのもありますが、英語が大嫌いになり、高校では英語2教科あったのですが、どちらも赤点とってました🤣
大きくなってから自分が習いたいとお子さんが言ってから習わせるので十分だと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!やっぱり嫌々だと効果なしって感じなんですね😅💦
    今は習い事より遊びたいというのでやっぱりまだはやいのかなぁ…

    • 9月24日
初めてのママリ🔰

私の友達もいやいや通ってましたが
全く英語上手ではなかったですよ笑
遊びに行ってる感じでした😂
自分の意思じゃないと難しいかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。嫌々だと身につかない感じですね😅💦子供はあまり自分から何がやりたいってなくて。とりあえず体験くらいは行ってみてもいいのかなぁって思ったりもします。

    • 9月24日
ことり♪

その英語が楽しければその後に続くと思います😊
バイリンガルを目指すなら中高生で本人が勉強したり留学とかになると思いますが、まず最初のステップが楽しくないと英語を勉強しようと思えないと思います。
体験とかあれば行ってみていいと思います✨

海外駐在に帯同していた時にママ友の旦那さんや永住の方など英語ができる方がたくさんいましたが幼少期だけ英語をやってたという人はいなかったです。
帰国子女だとしても中学以上で海外経験なく英語が好きだからと自分で勉強した人が圧倒的でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり楽しくないと難しいですよね。自分から何かしたいっていう感じの子ではないので体験行ってみて反応を見るのもいいかもですね!

    • 9月24日
レイ

家でアプリ等でやるのはどうですか?タブレットのアプリなど、ゲーム感覚でできるものがたくさんありますよ。トド英語、カーンアカデミーキッズ、リンゴキッズ、リトルフォックス、duolingoABCなど色々あります。
私は中1で英語でつまずいたので、こどもにはおうち英語で早くからやらせています。小中学校の英語の授業も昔より難しくなっているので、ゲームでもいいので早くから慣れておくといいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも英語で躓きました。暗記で戦えるとこまでは頑張れましたが、高校からはガタ落ちでした。とにかく英語の授業がわからなくて嫌いでした。だから子供にはそうなってほしくないという気持ちから習い事か?って思いながら小学校1年になってしまった…とりあえず自宅で英語に触れるだけでも違いますかね?

    • 9月24日
  • レイ

    レイ


    自宅で英語に触れるの大事です。英語はまずはともかくたくさん耳からインプットするのが鍵になります。週一の習い事より大事だと私は思っています☺️最初はYouTubeの supersimplesongsをずっと流しておくだけでもいいです。
    私の場合は中学から公文をやって得意になりましたが、今は無料教材やアプリもたくさんあるので、家だけでもある程度まで力をつけることができますよ。
    よければ「おうち英語」で色々調べてみてください✨

    • 9月24日