※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園についての良かった面や悪かった面を教えてください。幼稚園も見学しましたが、答えが出ず悩んでいます。

年少から保育園に入れた方に質問です。
子供がゆっくりで保育園を検討してるのですが、
良かった面や悪かった面教えていただけませんか?

幼稚園も含め色々見学したのですが答えが出ず悩んでます。(保育園の場合は内職で申請する予定です。)

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳年少さんから保育園に入れました!どんな面の良かった点をしりたいですか?😳
正直沢山ありすぎます!
悪かった面はありません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    自治体が違うので内容は異なるかもですが、幼稚園のような教育でないメリットとか教えて頂けたらありがたいです!
    ママリさんは再就職で預けましたか?

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人見知りがなくなった事、トイレができるようになった事、もともと好き嫌いばかりだった子が好き嫌いなくなんでも食べるようになった事ですかね😳
    のびのび育ってます☺️
    うちの保育園では英語の時間があるのですがあまり教育の面は気にした事は正直ないです🥺答えになってなくてすみません
    幼稚園通ったから学力に差が出るとかも考えていなくて💦
    毎日お友達と楽しく保育園で過ごしてます☺️

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    生活面での成長とても大きかったのですね👏🏻!嫌がらず楽しくのびのび育って欲しいと私も思います。
    英語!すごいですね😳
    たしかに詰め込み教育したからって身につくものでないですよね😣楽しく過ごされてると聞いて私も嬉しいです。

    • 9月24日
may

娘2人とも年少から、元々保育園のこども園に入園しました。
次女が言葉がゆっくりで入園してから大分上手になりました😄
次女と同い年の友達の子は入園までにオムツ取れなくて今もまだオムツですが焦らされる事なくのんびりやってます。
悪かった面は特にありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    こども園でも保育園ベースと幼稚園ベースだと違いますよね😳
    ゆっくりさんから成長されたと聞いて私もなんだか嬉しくなりました😭✨言葉が出ない時期に通園してて困ったことはなかったですか?
    オムツの面はたしかに穏やかに接していただけますよね!
    平仮名とかも教えてくれるのでしょうか?(こちらは就園先でも異なると思うのですが、、😅💦)

    • 9月23日
  • may

    may

    うちは言葉は出るけど宇宙語が多くて親でもわからないことが多かったんですが、先生も察してくれたり慣れてきて困ったことは特になかったです😄
    長女に家で積極的に平仮名を教えるというのはしてなくて、お風呂場にひらがな表を貼ってるくらいで絵本も読んでと全く言ってこない子だったんですが、年中で平仮名に興味を持ち出して段々と覚えていったので園で教えてくれたんだと思います!

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊同じく単語は出るけど宇宙語が多くという感じです。。先生も温かく接してくれる方だったんですね✨息子は全体指示などはまだ難しいかなと思ってるのですが娘さんはその辺は困ってない感じでしたか?
    強制するより自然に身につく方がやる気があるしいいですよね。見学の時はわからなかったのですが伺って学習の成長もありそうでなんだか安心しました🥲✨

    • 9月24日
  • may

    may

    次女はすごくファンキーな女なので園での生活が心配だったんですが、懇談会で話しを聞く感じだと先生の言うことはしっかり聞いているみたいです。
    びっくりしちゃいました笑
    長女が平仮名に興味があるので次女も自然と少しずつ覚えていってます😄
    長女は年少さんの頃平仮名は全く読めなかったけど、次女は自分と長女と私の名前はわかるので2番目ってすごいなって思います😃

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

上の子が言葉がゆっくりで地区の親子教室に通ってました😃
ちょうど産前産後で保育園に預けられたので、心理士さんにも保育園に通うことで成長すると思うのでそれまで親子教室はお休みしましょうとなりました😃
通い初めは保育園で皆と同じペースで動かなければならない時に慣れるまで大変でしたがどんどん先生や他の子をみて動けるようになったようで家だけでは出来ない経験で成長してる🥹!と夫婦で感動してます🥹
言葉もまだまだですが、増えてきているし偏食も減ってきて夜もよく寝るようになりました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊冬生まれなので少し近い月齢です。2歳で預けられたのでしょうか?
    家で過ごすより刺激が多いし自分でやらないといけないと思うことが成長になりそうです!
    我が家は母子通園に通ってましてお友達をみて成長した部分もあるので、実生活はもっと成長してくれるのかなと思うのですが年少さんだと先生が減ってしまうので少し心配です😣

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳3ヶ月だったと思います😀
    今でこそ特に指摘はされませんが行き始めは初めての集団生活と長時間にも馴れずにいて家ではもりもり食べるご飯も食べなくて先生ももて余しだのかダメ出しばかりで大変な時期がありました🥹
    親子教室の心理士さんに電話で相談したり、まだ行き始めたばかりだからもう少しだけ様子を見てほしいと思っていた所で、2週間程で慣れてきて成長も見られた感じでした🥹
    正直最初は本人も親もキツイ時は有りましたが、今では良かったと思ってます😀
    なにより息子が頑張ってるんですが😅

    • 9月24日