![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉の結婚式に子供が大変で行きたくないです。息子が静かに座れず、ミルクも飲まず、遊べる場所もないため心配。旦夫が中座に選ばれたので、一人で子供を置かれるのがつらいです。結婚式が泣きじゃくる雰囲気になりそうで、参列しなくてもいいと思っています。
【義姉の結婚式について、子供の様子が心配で行きたくないです】
明日、義姉の結婚式があります・・・。
本当に行きたくないです。
義実家とは仲がいいのですが😢
息子が静かに座れない、人見知り、場所見知り・・・。
出かけている時はベビーカーを転がさないと寝ないので本当に憂鬱です😭💦
出先ではミルクは絶対に飲まないのと、場所が変わると離乳食もあまり食べません😢
子供が遊べる様なところもないみたいです。
本当に憂鬱です・・・。
そんな中、旦那が中座に選ばれてしまったので少しの時間でも置いてかれ絶対辛いです🥲
挙式から披露宴・・・。小規模、少人数なので、多分うちの子がずっと泣きじゃくって最悪な雰囲気になりそうな気がして本当に行きたくないです😭
もう参列しなくて済むならそれで全然いいし、正直なところ息子の大変なのを知っていたで旦那の招待だけでよかったのではと、思ってしまいます😭誘っていただいたのは嬉しいのですが・・・。
- mana(2歳3ヶ月)
コメント
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
小さい子を連れての参列大変ですよね💦
抱っこ紐でずっと抱っこしてるのはダメなんですか?
赤ちゃん少しは落ち着きませんか?
![リラックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リラックマ
旦那様が中座するならお子さんを抱っこで一緒にいくと良いと思います!
泣いてても乳児だから仕方ないと思いますし、親戚の方もベビーカー押したりしてくれると思うのでなんとかなると思います!
ママだけがお子さんを見てないと行けないことはないです!周りの人を頼りましょう☺️
-
リラックマ
中座は旦那さんがお子さんをだっこするということです。その間だけでもママはご飯食べさせてもらいましょ😁
- 9月23日
-
mana
外に出ると旦那の抱っこも嫌がるので、それは厳しそうです😱
こんなに人見知りになるとは思わず・・・。
頑張ります(T . T)- 9月23日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
そ式場には家族の控え室等があると思うので利用したらいいのかな?と思いました!お子さんが泣いてしまった時も安心ですよね🥲ただやっぱり気は使いますし大変ですよね。
招待して頂いた時に、何かしらの理由をつけてお断りすることは難しかったのでしょうか?🥲
前日キャンセルは席が空いてしまったり準備の変更も色々あると思うので、もし欠席されるのであれば、少しでも早くお伝えした方がいいと思います!後は落ち着いた頃にアフターケアを行うとかですかね、、🥲💦
-
mana
せっかくの式なので、いい雰囲気で終わりたいし、終わらせてあげたいです😭💦
そうしようと思っていたら、旦那がダメだ、来いと言い、聞きませんでした😭
もう毎回外出するだけで、鬱なのに明日はいかに泣かせずに済ませるかです😮💨- 9月23日
-
まる
赤ちゃんは泣くのが普通なので、泣き止まそうと無理に頑張らなくても大丈夫ですよ🌼泣いたら外に出よう!くらいの気持ちで参加して来てください😌🍀お母さんが不安がってたら少なくとも子どもも気付いてしまうので、楽しむ気持ちで美味しいものも食べてきてください😌
- 9月23日
-
mana
頑張ります・・・😭
外出が嫌いになりそうです🤣🤣- 9月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳半くらいの時に義弟の結婚式がありましたが、子供がギャン泣きで披露宴会場にはトータル20分くらいしかいれませんでした😅
不安な時は会場外に出ちゃうのがいいと思いますよ💦
ロビーに、ソファとかありそうならつかまり立ちでもさせて運動させてあげちゃっていいと思います💦
-
mana
そうですよね😭💦
子連れの結婚式は初めてなので、ドキドキハラハラです😵💫- 9月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
明日ですとさすがに今から欠席はできないですもんね🥺
大手の結婚式場だと挙式の時は、マジックミラー付きのお部屋がチャペルの隣にあって挙式の様子を見ながら子供をあやす事ができたりもします!
あと小規模な結婚式だったらみんな微笑ましく泣いている子もあやしてくれたりすると思いますよ☺️
ダメそうだったら部屋の外に出たりして逃げちゃっていいと思います!!
-
mana
えー!素敵ですね😆❤️
みんな見たくて近づいてくると思うのですが、近づくと息子が余計に大泣きしてしまうので、考えものです🥲笑- 9月23日
![mimimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimimi
うちの上の子が2歳、絶賛イヤイヤ期真っ最中のときに、義姉の結婚式がありました😳
親族だけの式でしたが、神前式で厳かな雰囲気の中、終始大泣きでした😂
お昼寝のタイミングをこちらがうまく作ってあげられなかったことも原因ですが💦
義姉夫婦や義両親、お相手の親族の皆さんには、事前にイヤイヤ期の息子がいて泣くかもしれないということは伝えていて、どの方も子どもはそういうものだから気にしないでと言ってくださいましたよ🌈
大泣きの息子を抱っこして、肩身が狭い思いもありましたが、親族だけの小規模の結婚式だからこそ、行かないという選択肢は無かったです🤔
義両親やその他の親族の方と関係が悪くなければ、どなたかにその都度協力してもらってもいいと思います☺️!
他の方へのコメントを読ませてもらった感じでは、manaさんご自身が行きたくない思いを強く持っておられるようなので、どうしても不安なのであれば、やんわりとお断りしてみても…とは思いますが、結婚式などの冠婚葬祭って、親族全体に関わりますよね😅
-
mimimimi
すみません、明日のお式でしたね💦
今からお断りは難しいと思うので、泣いてしまう子がいること、協力してもらいたいことを、周りの方にお伝えされるといいと思いますよ😊- 9月23日
-
mana
わぁ、それを聞いたら私も勇気付けられます🤣
小規模は、小規模なのですが、新郎新婦のお友達と、同じ会社に勤めているようなので会社の方が複数名と聞いてます!
みんないつも息子の周りを囲んで見にきてくださるのですが(普段なら泣かせても気にしてません)息子が人見知りなのでいつも大泣きしちゃうのでそこへの緊張もあります🥲『近づいてはダメです』なんて言えないので😵💫
旦那と2人での参列なら喜んで行けましたが、子連れとなると緊張、不安、周りへの気遣いで思いやられます😭- 9月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそのくらいのときに親族の結婚式に行きました。離乳食は食べなくても良いかなぁくらいで構えておいて、ほとんど席には居れなかったです。
外に行ってお散歩したりしてました。
ウェイターの人にご飯は食べられるときに食べたいから下げないでとお願いをして、旦那とかわりばんこで食事は食べました!
-
mana
旦那と変わりばんこが出来たらいいですね😭
私もそれが理想です😵💫
息子は外出時は、見知り狂になって旦那もNGです😵💫- 9月23日
![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mana
みなさんに今日の報告をさせてください🍀
案の定、着いた瞬間に取り囲まれ大泣きでした😣
挙式が始まってからは、大きな音と、暗くなったり、眠気もきて終始悲鳴でした😫
披露宴も、最後のデザートだけ食べて、あとは食べれずでした🤣(来る直前にカップ麺を食べておいてよかったです)
親戚の方がベビーカーを押してくれようとしましたが、顔を見て大泣きし、泣きすぎて嗚咽までしてしまったので、披露宴会場からは出て、静かなロビーで過ごしました🥲
人の声や、物音、嫌いな抱っこ紐であやしていたので、なかなか落ち着かず、ぐずぐずのまま最後のデザートだけ食べて。またすぐに出ました😵💫
結局私はなにも見ずに、大汗をかいてなにをしに行ったのかわかりませんでしたが、やっと式が終わって一安心してます😫
変な緊張や、焦りからも解放されました😆笑
mana
大変です😱
抱っこ紐が嫌いで、普通の抱っこは大丈夫みたいなのですが、抱っこ紐だと大泣きです😭