![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと仕事で忙しい方へのアドバイスを求めています。毎晩の夕飯作りに悩んでおり、効率的な方法や工夫、便利な家電などを教えてほしいとのことです。
両親など頼れる人がいない人、
毎晩、夕飯は作っていますか?
我が家は両親全く頼れず、片道1時間かけて幼稚園の送り迎えと仕事に行ったり来たりしています。
仕事が8時15分〜16時半なので
家を7時20分頃でて、17時20分頃家に帰り着きます。
主人は同じ時間に家を出て、18時すぎ頃帰宅します。
子供は6歳と3歳で
少し軽くはなりましたが、まだまだなにかと手がかかる時期で、
仕事でクタクタ+送り迎えでヘトヘト+帰宅後の子供のこと+毎晩の夕飯のこと、となると、少し、いや、まあまぁなキャパオーバーを感じています。
宅食も考えましたが値段が……
週に4日働いており、
休みの日に作り置きも懸命にしていますが、
土日は子供がいる。
平日の1日作り置きや買い出ししてると、
体もなんだか休まらず。
作り置きは、主菜はできても副菜などは2日分くらいしかできないかなーと感じていて(衛生的に。個人的にです。)
帰って、作り置きしていた主食を焼いたり揚げたり、
副菜やお吸い物を作ったりしてると、あまり休みの日に作り置きを頑張ってる意味もないくらい、帰って労力を使っています。
皆さんどうされているのでしょうか?
考え方や工夫、使っている便利な家電やサービスなど是非教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
オイシックスとコープさんやってました!
オイシックスは5日分とか3日分の献立作れるキットがあったり、
コープさんもですが、冷凍のおかずを利用したりしてました😊
現在も冷凍やレトルトも使ってるので、かなり手抜きで生きてます😆
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夕飯は毎日用意しますけど、生協の冷凍おかずとヨシケイのミールキットを活用しています!
生協のチンするだけのメインおかずを常備していて、プラス汁物や副菜だけ作るとか、週2くらいはヨシケイ利用して献立考えなくていいようにラクしたりしてます!!
たしかに金額は割高になっちゃうかもしれませんが、平日はいかに手を抜けるか、時短で済ませるか重視してます😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
休みの日に作り置きをすると休みが潰れるのがもったいないので、毎晩作っています!
週2回ぐらい焼くだけの魚だったり、副菜はない日も多々あったりします😅
給食で栄養は取れてるから平日は簡単なものでいい!と考えてます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
作り置きは好きじゃないのでしてませんが、一回に作る量を多めにして毎日つくってます!
メインと副菜2品くらいです。
今日だと
もも肉と玉ねぎの照り焼き
小松菜のお味噌汁
ポテトサラダ
たたききゅうり
焼いた厚揚げ
とかです!
副菜は切ったり和えたり焼くだけで済むものにしてます🤣
我が家も3歳差ですが、6歳と3歳でもやはり大変なのか〜と怯えました🤣!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに正社員のため週5勤務で保育園へのお迎えが18時ですー!
- 9月22日
![秋桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
秋桜
日々お疲れ様です✨
ほぼ毎晩作ってます。
作り置きをする時間がもったいないのと主人が作りおきだと食べない人なので…。
日曜日に1週間分まとめて買い出ししてます。(買い物カゴ2かご分😅)
冷蔵庫がさみしくなってきたら魚屋さん&お肉屋さんにササッと寄ってます。
疲れてたらそのままお刺し身買ったり、お肉屋さんで揚げ物あげてもらったりもしてます。
とりあえず汁物は毎晩飲みたい、飲ませたいので野菜類を“使う時に”まとめて切って冷凍庫に入れてます。
(小ねぎ、長ネギ、白菜、大根、油あげ、きのこ類など)
味噌汁、スープ系はそれらで1週間持たせてます。キャパオーバーの日はそれらを煮込んでうどんぶっ込み終わりです。
サラダ系はレタスなどを子どもたちにちぎらせてます😂
あとは今日は特別だよーとか言ってキャラ物のレトルトカレーを出す日もあります🤣キャラ物ではない安いレトルトカレーに冷凍しておいた野菜+チーズを加えてカレーうどんにする日もあります。
我が家は人数が多いのでオーブン、グリルもフル活用してます。
手羽先や鶏肉系はオーブンで
パン、ナス、しいたけ、厚揚げ、つくねなどはグリルにアルミホイル敷いて焼いてます。
洗濯物もタオル類はお料理してる間に子どもたちに畳ませてます。
平日はとにかく時間と体力と戦ってます😵
コメント