![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けているワーキングマザーが、子供の看病を実家や義実家に頼む方法について教えてください。実家が近く、母が平日休みがあるため、看病を任せることができそうですが、復帰後はどうしたらいいでしょうか?
保育園に預けてるワーママさんで、子供の看病を実家や義実家に頼めるという方教えてください。
私は実家が近く、実母が働いていますが平日休みがあります。(私は平日のみ仕事です)
もうすぐ職場復帰なのですが、慣らし保育中の子供がさっそく下痢で今週は保育園お休みしました。
お迎え要請が来た時はよっぽどのことがなければ私が対応しようと思っていますが、復帰すれば1週間まるまる休むわけにもいきません…。
実家や義実家に看病任せられる環境にあるワーママさんはみなさんどのようにされてますか?
母は自分が休みの日に預かって診る分には全然構わないよと言ってくれてます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家も頼めばみてくれますが、自分と実母、たまに夫で回す感じですね!
有休はすーぐなくなりますよ🤣🤣笑
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
基本私が都合をつけますが、
どうしてもシフトがキツい時や忙しい時は半休などで実父に見てもらう時もあります。
あまりにも休みが続く時は自分、旦那、どちらも無理な時は親に頼む感じです。
保育園も良くなったら登園が1番いいですが、そうしてると登園できなくなってしまうのである程度見切りをつけて登園させてしまうのもひとつだと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
休みが続く時は旦那さんやご両親と毎日交代で、といった感じでしょうか??
そうですよね、長引きそうな時はどこかで見切りつける必要もありますよね😭- 9月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今月復帰、来月から慣らし保育です。(先月は保育園落ちました😅)
うちは最初の一ヶ月はもうお礼するからお願い!ってことにしました。お迎えはきほんうちのははです。ただ、私も夫在宅&フルフレックスなので早めに上がったりしてなるべく母の負担にならないように、とは思ってます。
うちの子は2歳で、私達でも1日見るのはほんとに大変なので😭💦気が引けますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
復帰してから慣らし保育、毎日バタバタしそうですね🥲
体調悪いとぐずったりするのかなーとか思うと申し訳ないなと思いますね😭- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!
↑に書き忘れてしまってすみません💦- 9月23日
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
実家からバス電車乗り継いで1時間、ジィジが車出せば高速使って30分です💡
微妙に遠いので、早退の時は我々夫婦どちらかが対応してます😵
私は平日1日休み土曜は出勤、実母はパートで土日と平日ポチポチ休みなので、夫婦が仕事あって休めず、実母が仕事休みで用事ない時だけは朝から来てもらったりはしてます🙆♀️
みんな仕事がある時は病児保育か、夫婦どちらかがなんとか休みをとる形で、実母の仕事を休ませたり、決まってる用事を変更させる事はないようにしてます😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
病児保育の利用もやはり視野に入れたほうがいいですかね、、
調べてみようと思います🙇🏻♀️- 9月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実母に頼む頻度としてはどのぐらいですか??
有休絶対すぐなくなりますよね。。笑
はじめてのママリ🔰
2/3くらいは実母に頼んでるかもです😭
子供の状況により私が休むって感じですね😂😂
はじめてのママリ🔰
やはり状況や症状によってはママのほうが…ってなりそうですよね🥹