※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

出産後の手伝いについて、初マタで里帰りしない予定。夫が10日間休み、その後実母が手伝いに来る。実家でなく自宅で過ごしたいが、一日中は辛い。沐浴やご飯の手伝いを考えているが、実際の経験を教えてほしいです。

【出産後の手伝いについて】

こんばんは!出産後についてなんですが、
初マタ、里帰りしないと考えています。

退院後 夫が10日間の休みを取ってくれる予定です。
そのあと実母が週に何日か手伝いに来てくれる予定です。
皆様、手伝いに来てもらったときってどんなことをしてもらいましたか!?

一日中母親はいましたか!?

私は実家にいるとストレスが凄いので自分の家で過ごすことにしたいと思い里帰りはやめました。

仕事後に来てくれるとのことで午後〜夕方頃来てもらう予定なんですが、沐浴、ご飯?など助けてもらおうかなと思いますが丸一日いられる方が辛いなと思いまして、、笑
このくらいでいいんじゃないかと思ってます。

実際どうだったか教えてください‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

私はとにかく1人でいると涙が止まらなくなってしまっていたので(マタニティブルーですね💦)ただただ話し相手になってくれたり、寝不足で寝たい時に子どもを見守ってもらったり本当に助かりました。
何か特別色々してもらうっていうより赤ちゃんを見る大人の目が多いことに安心感がありました。
実母が見ているからとトイレにも行きたいときに行けました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    私もマタニティブルーになりそうです💦
    たしかに、見守ってもらえるだけで全然違いますよね!!

    参考になりました😍✨✨

    • 10月4日
deleted user

私は話し相手と赤ちゃんの相手してもらいました😊
くる時にご飯とかももらったのでのんびり過ごせた気がします!
赤ちゃんのお世話は帰ったら時間関係なくいやでもしないといけないのと、たくさん可愛がって欲しかったのでもう赤ちゃんメインでみてもらってました😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    たしかに!嫌でもしないといけないと思うと、少しでもやって貰えたらとても有難いですよね😂✨
    その時間だけでも甘えようと思います!

    • 10月4日