※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナツメ
お金・保険

首都圏で子ども3人以上、世帯年収500万円の家庭が上手く生活する方法について相談です。同僚の例も挙げられ、子育て費用や貯蓄について心配しています。

首都圏で世帯年収500万で子ども3人以上いるお宅ってどう上手く生活しているんですか?



正社員で年収500万+夫700万(4歳1人、来年産まれる赤ちゃん1人)、
同僚
パートで年収100万+夫400万(4歳、2歳、来年産まれる赤ちゃん1人)

らしいのですが、我が家は積み立て型の保険の支出や奨学金の返済などでわりと毎月かつかつで、年にボーナス分で100万貯蓄しているのですが、この先子ども二人をちゃんと金銭的に困らずに育てられるのか心配です…。
同じ職場の同僚は世帯年収は我が家の半分程度のようですが、子どもが3人いて4000万位のマイホームを持ち、毎月数万貯蓄もできていると…。
何をどうやったらその年収で貯蓄もしながら三人育てられるのでしょうか?
我が家が支出が多すぎるのでしょうか…。

子どもは好きなので、我が家も子ども三人は夢ですが、金銭的に無理だろうなと諦めてしまいます。。



コメント

じゃむ

↑の話だけを考えると、親の援助が太いのかなと思います😂

  • ナツメ

    ナツメ

    なるほどー!!

    • 9月22日
ちぃ

年収は低くくても実家の支援などがあるのかもしれませんよ😊

家の購入の時に援助などがあったら大きいですしね✨

500万で3人だと相当きついと思いますよ💦

  • ナツメ

    ナツメ

    やっぱり援助などがあるんですかね💦
    とても羨ましいです😭

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

年収800万以上のご家庭は知らず知らずの内に生活水準が上がってしまうそうですよ。
そもそもの生活水準値が違うんだと思います。
また、奨学金はない方も多いのでそこがまず違ってきたりしますよね。
保険内容も違うと思いますし😊

私の親友も3人の子持ちでご主人の一馬力(自営なのでおそらく450〜500程度)、最近4000万代の戸建て(中古)を田園都市線沿いに購入しましたよー😊

  • ナツメ

    ナツメ

    それは確かにあるかもしれません。食材もなるべく国産を選んだり、無意識のうちに生活水準が違っているんですかね😞
    一馬力で田園都市線沿いに戸建て購入はすごいですね!

    • 9月22日
ままり

旦那さんの収入を低めに言ってるとか、今後どんどん上がっていく見込みがあるとか、そういう可能性もあるかもですね☺️

  • ナツメ

    ナツメ

    なるほど!たしかに低めに言ってる可能性はありますね✨
    まだお子さんも小さいし、年齢も20代なのでそういう見込みがあるかもですね!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

実家の支援があるか、子供の学費などを全く考えないで、日々暮らしていくくらいなら、この日本ならできると思います。習い事しないで、中卒か全て高校まで公立までならそこまでお金かからないです😊海外長く住んでましたが、日本の支援はけっこう手厚い方です。

  • ナツメ

    ナツメ

    海外と比べると手厚いんですね✨
    たしかに、習い事などさせていますが彼女のお宅ではそういうことはしていないようなのであまり学費をかけないお宅なのかもしれません。

    • 9月22日