※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターや検診では肩出しのブラウスはNGか心配です。周りは肩隠しの服が多いため、印象が悪いか気になります。

支援センター等の服装について、
支援センターや市の定期検診等で肩出しのブラウスはNGでしょうか。(きれいめなブラウスではありますが…)

自分自身肩出しのブラウスが好きでよく着ています。
わざわざ新しい服を買うのもなあと思い
普段の服を着ているのですが、
あまり印象よく思われないでしょうか。

支援センターに通っていて、
ふとほかのママさんを見ると肩が隠れる長めのブラウスやシャツを着ている方が多かったので…急に心配になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

個人の自由ですし、いいと思いますよ?いろんな人がいてますよね。
他人のこと気にしてたらどこにも行けないですよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!!
    ママ友が欲しいなーと思っていますがなかなか相手からは話しかけられず、服装も関係あるのかなーと考えてしまいました🤣
    ありがとうございます😊

    • 9月22日
ママリ

気になるなら着なきゃいい話だと思います!!
誰も人のことなんてそんなに見てません!!✊🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    今後も自分が気になるようならラフな格好に変えてみます!ありがとうございます😊

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ


    私も普段はキャミでお腹出して、ミニスカですが、保健センターなど行く時は長いスカートとかで行ってます!
    気になるなら変えたらいいと思います✊🏻✊🏻

    • 9月22日
はじめてのママリ

自分自身は子供に胸元引っ張られたり、屈んだりで見えたら嫌だなと思い実用性重視ですが😂
着てる方見るとオシャレだな、可愛いな〜と思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かに子供が引っ張ったりするとラフな格好の方が良さそうですね😌服装はあまり関係なさそうですね😊

    • 9月22日
はじめてのママリ

好きな服装で行っていいと思います😊笑顔で挨拶して、支援センター楽しんで下さい😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊笑顔で挨拶、大切にします✨

    • 9月22日
ママリ

ママさんの服装は何でもオッケー🙌ですよ!💕
他の方のお洋服気にしたことないです❤
せっかくのお出かけですし好きなお洋服着て気分上げましょう🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にならないのですね😊ママ友が欲しいなーと思いつつ、なかなか相手からは話しかけられないので服装も関係あるのかなーと思ってしまいました🤣ありがとうございます!

    • 9月22日
姉妹のまま

ブラ紐が見えていなければいいと思います😊
私も日常的に来ているので、多分支援センターや定期検診でも着たことあります!
ブラ、谷間、背中、ショーツがしっかり隠れていたら身だしなみ的にはokだと思っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😊同じように着ている方がいて安心しました✨
    ありがとうございます😊

    • 9月22日