※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
無
ココロ・悩み

育児が辛くて他の子と比べてしまいます。育児楽しいと感じない自分に疑問を感じています。母親向いていないのか不安で涙が止まりません。


他の子と比べてしまいます。
みんな育児楽しいって言ってて
私は育児が辛い時があります。これはおかしいことなのでしょうか。育児ノイローゼ気味で頭痛と目眩に襲われる時があり涙も出てきてしまいます。母親に向いてないのでは?と娘に申し訳なくなり、また涙がでます。

コメント

ままり

大丈夫です。育児が楽しい人ばかりじゃないですよ。
むしろ楽しいから外に行けたりできるのであって、楽しくない人は人との関わりを避けて過ごしていると思います。
私も育児が大変で辛い時、誰とも会いたくなかったのでどこにも行かなかったですよ。
そんな気力すらなかったですね。
母親に向いてるかどうかは別として、生命維持ができればとりあえずオッケーだと思っておけば良いかなと思います😊

ママリ

子どもを殴らず衣食住与えてるだけでもう立派ですよ(笑)
私も楽しくなかったです。というか必死でした😣
それだけ真剣に向き合ってるということでは?

あかり

大丈夫ですよ〜。
母親になって後悔してる、母性という神話って本もあるくらいだし。
昔から世界中の全ての母親が育児楽しんでるわけじゃないです。

私は夜とか全然寝ない子を1人でみてて、話し相手がいないのが辛かったです。
ママリの12時からやってる、深夜のひとりごと、私大好きなんですが。
無事に産めたらまた夜中にコメントしたいな、って考えてます。
ママリで話すのもいいし。
健診や予防接種でお出かけするでもいいし。
とりあえず、大人と話すのがいいですよ。
話すだけでも違うから☺️
色んな人がいるし。
いま比べてる以外の人と話すのがおススメです✨

はじめてのママリ🔰

育児が好きな人の方が少数派では?と思います。
まだ5ヶ月なら、今のうちですよ。ご自分の好きなことを楽しんでください。スマホだらだらもいいし、映画やドラマをみてもいいし、趣味をしてもいいし、カフェとかも歩きだしたら行けなくなりますからね!行きたいところに(ちょっと大変でしょうけど)行ってくださいね。
1歳過ぎたら子供は一人前に自己主張してきますから、今こそチャンスですよ〜。