※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリマリ٩( 'ω' )و♡
子育て・グッズ

【子供の活動時間と昼寝の問題について】活動時間を意識されてる方いら…

【子供の活動時間と昼寝の問題について】

活動時間を意識されてる方いらっしゃいますか??
同じような感じでしょうか。。。?

今9ヶ月半で、うちの子の活動時間は3時間前後だと思うのですが、毎日お昼寝が2回なのか3回なのかごちゃごちゃで、それによって夜寝る時間も日によって違います。

というのも、
朝起きるのは5時半〜6時半です。
朝寝が1時間半しっかり寝たり、1時間以内で起きてしまったりで、5時半に起きた時に朝寝も短いと、
3回昼寝をしないと夜18時過ぎるまでに間隔が空きすぎてしまい活動時間4時間を超えてしまいます。
それが怖いので3回寝かせたいところですが、3回しっかりとは眠らせられません。
13時に昼寝スタートしても夕寝ができるように敢えて30分で起こしたりしています。

逆に昼寝で13時くらいに寝付いて、一か八か起こさずに好きなだけ寝かしても、2時間ちょっと寝てくれて2回でもギリギリセーフってこともあれば、1時間半以内で起きてしまって中途半端で困る…
なんてパターンもあります。。。


夜の就寝は上の子もいるし生活リズム上18時半くらいが最速にしたいところなのですが、
毎回昼寝を起こすか起こさないか気を使いすぎて疲れてしまいます。きちっとやらないとダメな性格で昼寝事情に翻弄されすぎて自分が嫌になります。
もちろん、意識しすぎて外出も億劫ですし旅行先でも楽しめません。
みなさんはどうですか?

コメント