※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆつママ
ココロ・悩み

寝不足でイライラし、自分に余裕が欲しい。子供と一緒に寝てもまだ足りない。ママはこんなもの?

寝不足で余裕がなくなるとイライラしてしまってそんな自分が嫌になる時があります。
そうなってしまうのも仕方がないってわかってるんですが、もっと自分に余裕があればなって反省の日々です。
子供が寝てくれた時に一緒に寝るようにするんですが、寝てもまだ足りないってなってしまいます😅
子供が昼夜わかるようになって落ち着くまでママってこんなもんなんですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ一カ月なら、しんどい時期ですね。

やはり睡眠不足は、イライラしたりします。

寝れるようになると、また変わってきますよ。

旦那さんにお願いしたりして、なるべく睡眠してくださいね。

  • ゆつママ

    ゆつママ

    コメントありがとうございます!
    ほんとそうなんです🥲
    妊娠する前は夜の9時に寝るってのが当たり前だったので3時間おきの授乳も慣れるまですごくかかりましたし、子供が寝て自分も寝れる!ってなったとしても目がさえて中々眠れないって時もあってそれがすごく辛いです笑
    頼れる時は頼って寝かせてもらいます😴

    • 9月22日
ぽぽ

ものすごくわかります!
私の場合は結局自分のペースで眠れないことがストレスで、よく寝る上の子だけのときも足りないって思ってました😅

下の子もよく寝るタイプなんですが、たまーに授乳で明け方に起きて終わって寝たあとすぐに上の子が早めに起きちゃったときなんてもう…最悪です…

たまにのことなのに明らかにピリピリしちゃって自分が嫌になります😅
睡眠って大切ですよね…

  • ゆつママ

    ゆつママ

    コメントありがとうございます!
    上の子もいるってなると大変ですよね😣💦
    寝たい時は色々あって寝れないのに眠れるってなると今度自分が中々寝付けなくなるっていうループになってるのでほんと体がおかしくなりそうです笑
    睡眠の大切さ実感してます笑

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

寝不足は人格変えるほどストレスになると思いますよ😭仕方ない😭
イライラしますよね🥲

  • ゆつママ

    ゆつママ

    コメントありがとうございます!
    ほんとそうですよね
    仕方ないと思いつつも今日もイライラしちゃったな。と反省するのが増えてきました😓
    もう少しすれば落ち着いてくるよなんて周りの人から言って貰えるんですけど、今が辛くて笑
    もうちょっとの辛抱なんだと自分にも言い聞かせて頑張ってます。

    • 9月22日