
コメント

まる
安静=横になるって言われました😅

ママリ
1人目の時、33週で子宮頸管2センチで自宅安静になりました。極力横になっていました。でも1週間後再診でさらに短くなり入院になりました😭結局35週5日で産まれてます。
今も2人目妊娠中で張りがあり自宅安静してます🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…😭
妊娠後期に入って急にお腹が張りやすくなったので
なるべく横になって休むようにしてたのに
安静にしてと言われてしまって🥲
個人病院で計画無痛の予定なので36週までは頑張ろうって言われてます😭- 9月22日
-
ママリ
2人目で自宅保育だと安静も何もないですよね😭
うちは保育園に行ってるので平日昼間は休めるのでなんとかなってるところです🥲
36週まで持つといいですね😭😭😭- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭
家事は最低限にしようと思っても
息子の相手は私しかできないので😭
ありがとうございます😭
お互い頑張りましょう🥺👌- 9月22日

ままり
同じくお腹張りやすい&自宅保育です😭
基本ソファで横になって
YouTube、アマプラ、ディズニープラス
この辺に頼りつつ絵本よんだり
おままごと、ぬいぐるみ遊びしたり
…が多いですね!!
体力削る遊びとしては
バランスストーンを広げてみたり
天井から紐で風船を吊り下げて
たくさんジャンプさせたり
ひたすら家の中走り回らせてます!
-
はじめてのママリ🔰
今になって自宅保育の辛さ感じてます😭
私も同じように遊んでます🥲
座っててもお腹痛くなってきちゃって😵💫
体力げずる遊び真似してみます!
ありがとうございます🥹- 9月22日

みかんれもん
先週の健診で、同じく頸管が短めだからと自宅安静を言い渡されました💦
張り止めのリトドリンも処方されて、なるべく安静にを心掛けてるつもりですが、上の子いると横になってるなんて無理ですよね😅
毎日の幼稚園の送り迎え、買い物、洗い物や洗濯などの家事…動くことからは逃れられません🤣
入院するほどじゃないけど自宅安静っていうのが、どの程度のものなのか分からないですよね🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
同じです😭
なるべく横になってますが
上の子いると限界ありますよね😭
頭も下がってきてると言われてるので
どの程度なのか怖くて😭- 9月22日

あやの🔰
自宅安静はトイレとご飯以外ずっとベッドと言われました。
私は25wからそうしています。今も自宅安静...上に子どもがいると誰かに家事をしてもらわないとなかなか難しいですよね...。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ基本そうですよね😭
遊びたい動きたい息子が可哀想で😭
でも赤ちゃん守れるの自分だけだし…と
どうしていいか😭- 9月22日
-
あやの🔰
お母さんやお義母さんの助けは難しいですか??
- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
義実家は車で4時間で義母は病気、
実家は1時間ですが母がまだ働いてるんです😭
でもなんかあったら絶対後悔するし
息子も可哀想なので
実家に息子と帰省しようかなとは考えてます😵💫- 9月22日
はじめてのママリ🔰
安静の仕方ではなく生活する上で
どこまで安静にしてましたか?
家事などの面で。