※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーママ
子育て・グッズ

小4女子の習い事について悩んでいます。英語、スイミング、塾、ピアノ、バスケ、習字を週1で続けていますが、やめるか迷っています。やめたきっかけやアドバイスを教えてください。

【子供の習い事の数とやめるきっかけについて】

悩んでます。

年齢にもよるのかと思いますが
子供の習い事、何個くらいやってますか?

うちは小4女子
英語、スイミング、塾(算数専攻)、ピアノ、バスケ、習字。
全て週1です。曜日かぶってる人もあります。

宿題や練習があるのはスイミング以外全部です。
(英語は親の押し付けです。)
どれかやめさせようかと思うのですが、どれも捨てがたく親子共々決められず。。。

やめる事になった決め手や、きっかけがあった方は教えて下さい!

また、やめなくても良いというか、他の発想の転換があれば教えて下さい!

①習い事の種類と数(以前やっていた事含む)
②やめたきっかけ、理由

①.②で分かりやすく回答いただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはスイミング等のスポーツ系はいずれやめるなぁと考えてて、主さんの感じだと結果として絶対残す物は塾、英語、習字かなと思います。
1人っ子とかで予算等問題ないなら全部続けるのもアリだと!!

ままり

将来役に立たなそうなのはバスケですかね🤔
女の子にので水泳を本気でやると肩幅が大きくなるので心配です🤔
この2つを他に変えてもいいかもしれませんね🙂

はじめてのママリ🔰

①小4の時は
ピアノ
スイミング→英会話
塾(週2)
ダンス

②スイミングが平泳ぎが合格した時点で辞めて英会話を始めました。バタフライは短期講習で習得。

ピアノと英語は続けないと意味がないので、続けます。

スイミングは平泳ぎまで到達していればいつやめても良いと思います。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆

習い事のある習い事で特にピアノの練習ウエイトが高く、また本人の練習の熱意もないためようやく辞めれそうです🥺
普段の勉強も時間がかかるようになってきたのがポイントになりました。

残りは他は習い事3つ+通信教育です。