※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もろもろもろん
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が離乳食を食べなくなり、機嫌も悪くなりました。夜中も起きるし、心配です。この時期の振る舞いでしょうか?

9ヶ月の娘が急に離乳食たべなくなりました😢
ベビーチェアの乗っただけでぐずぐず、唸ってるし😹
今まで150gくらい、やっと食べられるようになってきたのに、最近は100gくらいしかたべない。
そのうち半分はヨーグルトだし🤔

ちょうど、メンタルリープの時期みたいで、日中ぐずぐず、特に夕方はひどいグズり😭
夜中もちょこちょこ起きる🤦

成長の証なのかな。
体調悪いんじゃないか?と心配になる💦
この時期こんなもんですか?

コメント

美咲

娘が赤ちゃんの時に寝ながらいきなりギャーギャー言うのがあり、その翌日から後追いが酷くなったりしたので我が家では「アップデート」と呼んでました🤣旧Twitterで夜泣きとかが酷くなる度に出来ることが増えたり進化してるのをアップデートと言っているというのを見たのが由来です。
自分の成長に追いつけないのか、対応しきれないのかで不機嫌期なったり、夜泣きをしない子がしたりとかもあるのかなーと思います。
平熱で普通のうんちが出ていて機嫌が悪い以外で気になることがないなら様子見です。
気休め程度に環境を変えるとかもありです!ベビーチェアじゃなくて、お座り出来るなら床に座らせて食べるとか。
食べないのはあるあるです🤣無理せずミルクや母乳も頼り、食べるものを適量あげるくらい緩くやっていきましょう。

  • もろもろもろん

    もろもろもろん

    アップデート、すごくいい言葉ですね!✨
    自分の成長に戸惑ってしまって、本人も辛いのかなぁ。
    まだこの世に生まれて1年たってないですもんね😅

    平熱、普通のうんち、機嫌が悪い、まさにこれです。
    非接触体温計を使っていたとき、実はすごいお熱があった!ということがあり、私が赤ちゃんからのサインを見逃しているのでは!?と思うことがしばしばで😭

    哺乳瓶拒否、マグも使えないので母乳オンリーですが、嫌がらずに飲んでくれるので、ゆるっとやっていこうかなと思います。
    回答ありがとうございました❗🍀😌

    • 9月22日