
子供が転園後、朝行き渋りを続ける理由や他の子供との関係について不安を感じています。先生に相談したが、状況は改善せず、子供の様子が心配です。再度相談した方が良いでしょうか。
相談させてください。
子供が転園して3ヶ月が過ぎたのですが毎日必ず朝行き渋りをして引っ張っていってます。前の園ではそんなことはありませんでした。
転園当初、2人の男の子の名前があってその子たちが意地悪するから嫌だといつも言ってたので先生に軽く話したら喧嘩するときもあるけど仲のいい時もあるから大丈夫と言われました。
でも毎日2人の名前が今も出てきます。
今日もダメと言われた、嫌いと言われた、怖い目をしてるなど。
一度先生には伝えたし子供の話も本当かわからないのでそのままにしていました。
今朝送りに行ったときたまたまいつも出てくる男の子がいたので見てたら子供が靴を脱いでるとき後ろからずっと静かにバンバンとしてました笑 顔も睨んでいて怖かったです。
子供が部屋に入る頃にはもうどっか行っちゃってました。
よくバンバンしあうとか男の子ってあるとは思うのですが、お互い遊びながらワーワー言いながらしてるイメージでした。
これって普通ですか??
先生にもう一度話した方がいいのでしょうか。
- あずき
コメント

モカ
先生に言いましょう。それか私なら直接その子にキレますね
あずき
ありがとうございます!