※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るうちゃんママ
子育て・グッズ

5歳の娘が夜だけオムツで、お漏らしの悩み。アドバイスを求めています。

私が悪いってのは分かってるんですけど…
アドバイスをいただきたいので投稿します。

今月で5歳になった娘が未だに夜寝るときだけオムツです😓
今までいろいろ試しました。
パットを買って布パンツにつけてみたり‥
もちろん布パンツのみで、防水ズボンを履かせて防水シーツを
敷いて‥寝る前は必ずトイレに行かせて‥

毎日お漏らしするわけではないのですが、週に3〜4回はお漏らしです。
(ほぼほぼお漏らしですね😓)
布パンツを履かせて寝かせてお漏らししちゃっても
私が洗濯すればいい話なのですが‥仕事もしているので
朝もバタバタでそんな余裕もなく‥
洗濯を減らすためにオムツを履かせてしまったりしています。

1人のママ友さんからはうちの子なんて6歳だけど未だに夜はオムツだよ😂😂いつまでもオムツなわけじゃないし、今だけだしいいんじゃない?と言われましたが…どうなんでしょうか😣

5歳でもまだ夜はオムツって方いますか?

何かアドバイスあればコメントいただきたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはもう6歳になりますがオムツですよ。おねしょするのにオムツ履かせない親逆にいるんですかね?オムツだから漏らすとかはないそうですよ。うちはもう6歳になるので小児科で夜尿症相談に行ってます

  • るうちゃんママ

    るうちゃんママ

    布パンツにパットだと最初は3日連続でお漏らしなかったことがあったのでオムツと言う安心でお漏らしするのかな?と思ったりしまして…

    私もいろいろ分からなかったり悩んだりしてここに投稿しているので‥なんだかすいません

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツだから安心で漏らす!は無いと小児科で言われました💦まず水分制限からすすめられてます。病気じゃないし焦る必要ないとも言われましたよ!遺伝はすると言われました!お互い頑張りましょう。

    • 9月21日
  • るうちゃんママ

    るうちゃんママ

    そうなんですね。
    寝る前とか水分を減らさせるなど試してみようと思います。

    ありがとうございます。

    • 9月21日
でん

私の姉の子どもが5.6歳ごろまでおねしょを何度かしていました🥺
小児科で相談して夜尿症の治療をしていました。
きっかけは、保育園のお泊まり保育があるから、治療を始めた感じです。

薬を服用して、数ヶ月でオムツ取れてましたよ。

一度、かかりつけ医か、夜尿症の診察をしてもらえるところへ問い合わせしてもいいかもしれないですね!

  • るうちゃんママ

    るうちゃんママ

    やっぱり5.6歳くらいになったら小児科で相談してみてもいいんですかね。

    ありがとうございます。

    • 9月21日
may

うちの子ではないですが友達の子は夜尿症で小3でオムツ履いてますよ。
友達も相当悩んでいましたが、お互いストレスにならないオムツに悩んだ結果なりました。
お母さんとお子さんがストレスにならない方法が1番だと思います😄

  • るうちゃんママ

    るうちゃんママ

    無理にパンツを履かせて寝てお漏らしされてストレス溜まるより、お互いストレス溜まらないオムツでまだいいですかね🥺

    周りの子が夜もパンツと聞くと焦ってしまって…

    ありがとうございます。

    • 9月21日
きなこ

同じく五歳で男の子ですが、夜オムツです🥲
朝起きるとぱんぱんです💦いろいろチャレンジしましたがなかなかうまくいかず、いつかは卒業できるからいいかなと気長に考えてます٩( 'ω' )و💦

  • るうちゃんママ

    るうちゃんママ

    いつかは卒業できるからいいかって気長に考えればいいですかね🥺
    ずーっとオムツなわけではないですもんね。

    ありがとうございます。

    • 9月21日
しい

長女は小学校3年生まで夜オムツを履いて寝ていました。

当時はあたしもすごく悩んで周りからも大人になってからもおねしょする人はいないから大丈夫よと言われてましたがかなり不安でした。

寝る前にトイレに行ってもダメ
何してもダメでした。

小児科にも一度相談に行きましたが自宅でおしっこを測ったリするのがめんどくさく結局何もしないままでした😥

毎日のようにおねしょをしていた娘ですが小学校3年生なったぐらいからピタリとおねしょがなくなりました。

おねしょの後処理が
大変ですよね💦
オムツを履いて寝るのは全然いいと思います😃

  • るうちゃんママ

    るうちゃんママ

    おねしょの後処理がほんと大変で💦
    寝相も悪いので防水シーツはあんまり意味がないし、パンツにパットでもズレて漏れちゃいそうで😓

    自分の親からまだ寝る時オムツなの?って言われたのがすごいストレスになって。
    そんなにオムツなのが悪いことなのかなってすごい悩んでました。

    いつかはおねしょなくなりますもん、それまでオムツでもいいですよね。

    ありがとうございます。

    • 9月21日
ママリ🔰

うちの子も5歳なりたての時は,夜のおむつ毎日パンパン!でした。でも,5歳半頃に生まれて初めて朝起きたときおむつが濡れてなくて…!その後,少しずつ濡れてない日が出てきて,5歳8ヶ月頃には週一濡れてるか濡れてないか…くらいになったので布パンツ+防水パンツ履いて寝られるようになりました!もう6歳になりましたが,未だに週一くらいは漏らしてますが………💦量はそんなでもないので,シーツまで濡れることはなく,自分で洗ってます😂

今の時点で漏らしてない日もあるなら,自然と漏らす頻度減っていく気がするので,もう少し様子見てもいいのかな〜と思いました☺️

  • るうちゃんママ

    るうちゃんママ

    まだ寝る時オムツだっていいですよね!
    日によってパンパンの時もあればちょぴっと濡れてたり…全然濡れてなかったりです。
    もう少し気長に様子見ようと思います😊

    ありがとうございます。

    • 9月21日
のら

上の子未だにオムツです!
先月くらいに、もうお姉さんだからパンツで寝る!と突然言い出したので、おねしょズボンを購入し履かせてみましたが、まぁ見事におねしょしてました😂
その感覚が嫌だったようで一日でオムツに戻りました。
小学校入るまでは様子見のつもりです。

ちなみに下の子は夜のオムツいらないくらいです😅さすがにまだ2歳だし時々出てるのでオムツ履かせてますが、朝オムツは濡れておらず起きたらすぐトイレに行って大量に出す感じです。

同じお腹から出てきたけど、こんなに違うんだと驚いてます😂

  • るうちゃんママ

    るうちゃんママ

    私が買ったおねしょズボンが悪かったのか分かりませんが、パンツにおねしょズボンだけではシーツまで濡れてしまい😱
    シーツ濡れないためのおねしょズボンじゃないの???ってなりました😭
    そこからおねしょズボンを信用できずオムツを履かせてしまってます😓
    私も小学生まて様子見てみようと思います!

    2歳で夜のオムツいらずってすごすぎます‼‼
    うちの3歳になったばかりの下の子は日中すらまだオムツです😅

    やっぱりその子によって違うんですね!

    • 9月21日