※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供への愛情表現が苦手で悩んでいます。どうやったら普通に子供を愛する母親に変われるでしょうか?

【子供への愛情表現が苦手で悩んでいます】

子供を上手に愛してあげたいのにできません

子供に目を合わせながら嫌いって言って今日を終えてしまいました
今は旦那に寝かしつけをしてもらっています
私自身も幼い頃すごく甘えん坊で、でも無視されて育ってきて、絶対自分の子供は無視しないでおこうって決めてたのに、今は甘えてくる子供が鬱陶しくて仕方ありません
全部に応えたいのに、体力や精神力の問題で応えてあげられなくてそれは私のせいなのに、子供の甘えん坊のせいにしてしまっています
ごめんね〜疲れてるんだ〜って泣かれても笑いかけながら受け流せばいいのに、これ以上甘えてくるな!って強く怒ってしまいます
1人の時間ももらえる事もあるし、全然寝てくれないとか、よく泣いたりお世話に抵抗されたりするけど癇癪はそんなにないなどそこまで育てにくいって事もありません
なのにずっと私の中でストレスがたまり続けていて発散されていきません
子供に暴言を言ったり、自分もたくさん泣いたりして発散させてる感じです
最近は毎日のように子供の前で泣いてしまいます
暴言は言わないようにしていますが、時々言ってしまいます
どうやったら普通に子供を愛する事ができる母親に変われるでしょうか?

コメント

2児🎡お母さん

愛着障害がお母さん自身にありませんか?私もおそらくそうなのですが。

もしそうでないなら産後の疲れから育児ノイローゼ🟰鬱状態かなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部ではないですが、ほとんど当てはまります
    2児のお母さんさんが子供に対して気をつけている事ってありますか?
    子供を愛着障害にさせたくありません

    • 9月21日
  • 2児🎡お母さん

    2児🎡お母さん

    子のチェックリストまだ下の方にもあるのですが私は100点満点でした。

    私もまだまだどうしていいか分かってません。

    ただ分かってるのは子供を産んだのは私の責任だと思ってます。

    旦那の責任もありますが旦那は旦那としての責務は果たせると思ってそれを実行してる。私は母親の責務を果たそうと思いながらちっとも果たせず、今思えば私自身の養育環境も劣悪であり、子供自体苦手だったのに『女に生まれたなら子供産まないと』に、流されていたのだなと思ってます。

    なので今置かれているのは私の責任なのだから辛いとかごちゃごちゃ考える暇あるなら無理してでも向き合うしかないと思ってます。

    ちっとも子供と遊んでも楽しくないどころか苦痛です。楽しい瞬間もありますが一瞬です。

    楽しくないけど母としてしっかり向き合ってきてあげた姿を子供に見せたいと思ってます。子育てはちっとも楽しくないですが、子供のことは愛しているので。

    辛い時はできる限り外に出るようにしてます。

    家を片付けてピカピカにしてお外遊びをさせると子供も私よりも外の刺激の方が強いので見守りにてっすることができるので気が楽になります。

    帰宅後にぐちゃぐちゃな部屋だと家事しながら育児というスーパーハードモードになるのでそこだけは注意です。

    • 9月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私と当てはまりました!
    素敵なママですね、私も見習います🥹

    • 9月21日
  • 2児🎡お母さん

    2児🎡お母さん

    コメントありがとうございます。ともに乗り越えていきましょう!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    すごく強い意志をお持ちですね
    ほんとそうですね
    産んだ責任は私にあります
    私もずっと親に対してなんで私を愛せないのに産んだんだ!って思って生きてきた事を思い出しました
    無理してでも向き合うしかないって心に刺さります
    無理してでも向き合う事は強くないと難しいと思うので私にはまだまだ無理なのかもしれませんが、上手ではないけれど、頑張って愛そうとしてくれてたんだなって思ってもらえるように向き合っていこうと思いました
    私は部屋が常にぐちゃぐちゃなのでそれもストレスになっているのかもしれません
    子供がすぐ出しちゃうから〜を言い訳にして私自身が片付けが苦手です
    2児のお母さんさんは色んな事を乗り越えてこられたのだと思います
    私もまた頑張ろうと思いました🙇

    • 9月21日