お仕事 子供の有無に関わらず、社会保険に加入する必要があります。旦那の従業主の説明は誤解がある可能性があります。 旦那の職場の事です。現在旦那は個人経営の職場で雇われ働いてます。社会保険の加入はなく国民年金、国民健康保険、市県民税を支払ってます。 旦那と従業主とで社会保険の話になったそうで、その時に従業主が「社会保険は子供がいなければ加入する意味ないから」と言ったんです。社会保険って子供いる、いない関係ありますでしょうか?😥 私の認識では子供いる、いないで社会保険に加入する、しない、した方がいいとか関係ないと思ってるのですが… 最終更新:2023年9月22日 お気に入り 保険 旦那 職場 年金 健康 ひまわり コメント 初めてのママリ 国保は扶養制度がないからでしょうか? 社保だと扶養者がいたら扶養者の保険料は払わなくて良いですが国保は全員分の保険料を支払う必要があるので😢 9月21日 ひまわり コメントありがとうございます🙇♀️ 扶養のことを言ってるのかなと私も思ったのですが、でもそれは子供がいなくても夫の扶養者に妻がなったら夫は社保に加入した方がいいですよね?🥺 9月21日 初めてのママリ 妻が扶養者だと社保の方がいいです☺️ ただ 企業からしたら社保になると金銭的に負担が増えてしまうのであえて社保にしていない可能性もあるかもです😣 9月21日 ひまわり 仰る通りで従業主は金銭的に負担を増やしたくないがために社保にしてないんだと思います。 そして子供いない(我が家は子供居ません)から社保の加入意味ないよと旦那に言ったんかなと。 ここ数日モヤモヤしていたのでスッキリしました💡 詳しく教えていただきありがとうございます🥹 9月22日 おすすめのママリまとめ 妊娠13週目・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ひまわり
コメントありがとうございます🙇♀️
扶養のことを言ってるのかなと私も思ったのですが、でもそれは子供がいなくても夫の扶養者に妻がなったら夫は社保に加入した方がいいですよね?🥺
初めてのママリ
妻が扶養者だと社保の方がいいです☺️
ただ
企業からしたら社保になると金銭的に負担が増えてしまうのであえて社保にしていない可能性もあるかもです😣
ひまわり
仰る通りで従業主は金銭的に負担を増やしたくないがために社保にしてないんだと思います。
そして子供いない(我が家は子供居ません)から社保の加入意味ないよと旦那に言ったんかなと。
ここ数日モヤモヤしていたのでスッキリしました💡
詳しく教えていただきありがとうございます🥹