
旦那さんの給料だけで生活しているけど、パートになりたい。パートになると給料が減るので不安。子供が小学生になったら転職も考えている。正社員からパートになった方、家計管理や節約はどうしましたか?
【パートになった場合の家計管理と節約について】
旦那さんの給料だけでみなさんよく生活してるなーと思ってしまいます…
高収入の旦那ではないですが…
公務員のため安定はしてる仕事の旦那です。
私も正社員でそれなりに稼いでると思ってます。
パートになりたいんですが
9時16時などのパートになれば
給料激減……
生活の不安しかないです。
が子供も再来年小学生になるので
その頃には転職も考えたくて…
正社員からパートになられた方
どのように家計管理…
節約などしましたか?
- annan(1歳2ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)

にゃんず🐈⬛
去年まで正社員でしたが、今年から転職しパートになりました◎
給料は半分まで減りました😂
辞めるまでに旦那の給料だけで生活が出来るよう無駄な出費の確認や保険の見直しに行きました!

はじめてのママリ🔰
結婚してからパートになりました。
家計簿つけて、何にお金がどれくらい平均で掛かっているのかを出しました。
それで、貯金する為にはどのくらいパートで働かなければいけないかなどを考えました。

haaaachan
2人目産後復帰した時までは正社員でした!
1人目産前までフルタイム(夜勤あり)→2人目産後時短(夜勤なし、元の年収より-250万)→3人目産む前に週4パートに転職(時短勤務時より年収-20~30万)という形で、1人目産前から比べると270万程私の年収は下がってますが、有難いことに旦那の年収も年々上がっていって(公務員です)、何とか生活自体は問題なく送れてます🙌
きちんと家計簿をつけて収支の把握、週1の買い物で細々買わない、予算の範囲内で行うというのは結婚前の同棲時代からやってます👍
コメント