※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子どもの食事について、濃い味付けや塩分量を気にする必要があるか相談しています。外食や家庭料理で濃い味付けが続いていることに気づき、今後の食事について悩んでいます。

2歳半の子どものご飯ってどこまで気を使ってますか??

うちは、取り分けというかもう大人と全く同じで、気づけば薄めることもほぼしなくなってました💦

お味噌汁すら薄めてません。
しかも最近はだしの素。あげの油抜きもしてません。
今日もクリームシチューをそのままあげました。
焼きそばもいつもソースだし、この間は疲れすぎて粉が入ってるやつで作ってあげました。
パスタも普段はアンパンマンですが、切らしてて大人と同じミートソースをあげたこともあります。
石井のミートボールやハンバーグもソースそのままあげちゃってます。
市販のコロッケや冷凍の焼売なんかも欲しがるのであげちゃってます。。
外食でお子様メニューも食べるので、炒飯や牛丼も食べてます。

同じような方いますか??

普段から濃すぎる味付けではないですが、豆板醤とかはさすがに使いませんが、塩胡椒や醤油味噌なんかは普通に使ってしまってます💦
自分の料理が薄味なのかはよくわかりません💦


外食は仕方ないにしても、普段塩分量とかもっと気にするべきでしょうか💦?
野菜を摂ることばかり気にしてて塩分は無視してました。
やはり2歳半ではまだ内臓に普段かかりますよね?
今からまた気をつければよいでしょうか…。。

コメント

run🌼

なーんもきにしてません!笑
そんな気にできる時間も余裕もありません!笑

揚げ物も冷食もカップラーメンも
何でも食べたがるものはあげます♡
一緒のもの食べれて娘も幸せそうですし!👍🏾

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍もあげてると聞き安心しました!なんか一回気が緩むと適当になっちゃってて💦

    • 9月21日
  • run🌼

    run🌼

    大丈夫ですよ♡
    食べたら危ないもの(牡蠣とか当たりそうなもの.辛いもの)などは流石にあげませんが、安全で2歳でも食べれるものはあげてます☺︎
    私も最初はすごい気にしていましたが、
    娘自身めちゃくちゃ偏食で、食べてくれるものが少ないので、私も作るのがストレスになってきて... だから好きなものを食べれるものをあげたり作るようにしました♡

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    うちは逆にご飯だけはなんでも食べる子なので、もうなんでもいっか!と出しちゃってました。野菜炒めも同じ味付けなら食べるし、野菜摂れるからいっか!みたいな感じで💦

    • 9月21日
さなちゃんママ

1歳半頃から全然薄めたりしてないです!!
大人と同じものを食べてます(笑)
気にしすぎたらストレス溜まりそうなので、あまり気にせず、大人の料理を気持ち薄いかな??位に味付けしてます!!…が、今日濃くなったな💦って日も全然あります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスだなと思いやめたのに、今度は気になってストレスになってきて💦
    私何故か味見が苦手でもう出来上がって自分が食べた時に、あ〜濃かったわ〜って事多くて💦

    • 9月21日
初めてのママリ🔰

味噌汁は 気をつけてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味噌汁の塩分濃いですもんね💦最近飲まなくなってきて適当になってました。。
    でもたまーに飲むんですよね…薄めるように心がけます!

    • 9月21日
mi

味噌汁を薄めてるくらいで、のこりはほぼ一緒で小さく切る程度です!
朝食なんて、なんとか何か食べて保育園に行ってほしいので、菓子パンの日やドーナツの日も全然あります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私も小さく切る程度でした…
    お味噌汁だけ薄めることにします!

    • 9月23日