![わい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子の発達について心配です。朝泣かず1人で遊ぶ、ハンドリガードがまだ、うつ伏せ態勢が維持できないなど。初めての育児で早期対応したいと思っています。
【6ヶ月の息子の発達について】
自閉症や発達についての質問です
6ヶ月の息子がおります
産まれてからそんなに手のかかる子ではありません
あれ?と思うことが多く心配です
1.朝起きても泣かない
オムツやミルクもそうですが私がいなくても泣きません
1人で遊んでいます
2.まだハンドリガードをたまにします
3.うつ伏せ態勢を維持できません
4.呼んでも見ない目が合わない時があります
あやすと笑ったり目があって笑ったりもします
5.人見知りをしません
初めての育児でどうしたら良いかわかりません
早くにわかれば早期対応ができ
子供にとって良い環境にしてあげたいと思っています
みなさんお忙しいと思いますが
何かわかることがあれば教えていただきたいです
よろしくお願い致します
- わい(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
目が合う、笑うなら今のところ問題ないと思いますよ。
さすがに6ヶ月で自閉症の心配をするのは早過ぎると思うので、細かいことをあまり気にせず子育て楽しんでください✨
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
6ヶ月ならどれも当たり前だと思います🙌🏻
甥っ子2人が自閉症、息子が発達グレーですが、1歳になるまでは特性が出なかったですよ🕊️
①朝起きても自分の好きな物を見つけて楽しむのかなと思います😌
②ハンドリガードはまだまだしますよ!
手を見るのが自閉症の特性になるのは早くて1歳半移行です。
③のんびりしたいお子さんはゴロゴロするのが好きです🌸
④まだまだあやしても目が合わないお子さんも多い時期です💭
少しでも目が合うのであれば気にしなくていいですよ!
⑤我が子は2人とも1歳になってから人見知りが出ました!
性格も大きく関わっているので、人見知りしない間を堪能してくださいね🌷
-
わい
回答ありがとうございます☺️
わざわざご丁寧に全ての質問に対してお答えくださって大変恐縮です…
ありがとうございます
余裕がなかったみたいで皆様の回答を見てポロポロと泣いてしまいました…
お優しい方ばかりで嬉しいです
人見知りしない間を堪能なんて素敵なお考えです
本当にありがとうございます- 9月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6ヶ月でしたらそんな感じでだとおもいます!
生まれてから手がかからないのは性格あると思います🤔
二人とも発達障害ですが6ヶ月ではわからなかったです😅
上の子も物凄い手がかかる子。
下の子物凄い手がかからない子でした!
-
わい
回答ありがとうございます
お二人のママさんなんですねすごいです立派です毎日お疲れ様です
経験者様の意見はとてもタメになりますね☺️
今はこの子の性格を楽しんで育児してみたいと思います
お忙しいのに回答くださってありがとうございました- 9月21日
わい
回答ありがとうございます😊
初めてで焦っている自分がいました
子育てを楽しむ余裕も最近なくネットと睨み合いをしていました
はっとしましたちゃんと楽しみながら育児をします
ありがとうございます🥰