※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみか
妊活

不妊治療で凍結した精子の保管方法について、患者の名前やIDがラベリングされているか気になります。他院に持ち運ぶ際、精子が誰のものか確認できるのか心配です。

【不妊治療で凍結した精子の保管方法について】

不妊治療で精子を凍結してます。
チューブに数本凍結されてるそうなのですが、採卵時に凍結した精子を他院に持ち運びしないといけません。

ふと気になったのですが、凍結した精子のチューブ(保管容器)は一つひとつ、患者の名前やIDがラベリングもしくは記入されてるのが基本なのでしょうか?


細かい事気になりすぎだとはわかってますが、受診してる病院は患者も非常に多いのでちゃんと誰の精子かわかるように保管されてるのか気になりました。。

もしご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

りこ

夫の精子凍結してあります!
私が通院しているクリニックではチューブに全てIDと名前が記載されてますよ🙆‍♀
以前通っていたクリニックもそうでした、取り違えがあったら大変なことになりますから、どこのクリニックや病院でもそうしていると思います😣

  • すみか

    すみか

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね!🥹

    私も取り違えが怖くて、、

    普段通院してる不妊治療病院(凍結卵子保管)はIDや名前が記載されてるのは確認できたのですが、

    夫の精子保管先の病院はそのような情報が一切なく、そこから凍結精子を持ち出して不妊治療病院先に預けたので大丈夫かな?と気になりまして😓
    (精子と卵子の保管先が別々の病院でして)


    夫の精子保管先の病院に聞いてみようかなと思いましたが失礼だと思って聞けずにいました💦

    確かに取り間違いがあったら大変ですもんね!ちゃんとチューブに患者名載ってるはずだと思うようにします。

    ありがとうございました🥹✨

    • 9月21日