
【卵黄アレルギーの治療方法について】卵黄アレルギーの治療?について教…
【卵黄アレルギーの治療方法について】
卵黄アレルギーの治療?について教えてください!
もうすぐ8ヶ月になる娘が
卵黄の消化管アレルギーっぽくて
受診先を悩んでいます。
積極的に除去治療するアレルギー専門医と
卵黄だし食べない期間があるから
強いアレルギーになってしまうという自論の小児科医。
(実際に論文で出ているようなのですが…)
どちらのご意見も理解できますし
子どもにとってどちらがいいのか、
どうしようか悩みます。
皆さんならどうされますか?
またご経験のある方はどんな方針の所へ行って
どんな治療をされましたか??
- さと(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
卵黄の消化管アレルギーでした
(プラス普通の卵アレルギー)
1歳までは完全除去。
1歳から卵黄からではなく、卵白0.5gからスタートして週3回自宅で負荷していました。
卵白クリア後、卵黄スタートしてその後、炒り卵となりました。
2歳半で、半熟生卵以外は解除となりました!
卵黄消化管アレルギーは何もしなくても、1歳半頃にはほぼ治ってるよと主治医の先生は言っていました😆
卵黄だけだったら除去の先生でも良いのかなぁ…
卵白もアレルギーがありそうであれば、負荷にも対応している先生が良いかもしれません
あとはお母さんと先生の相性です!よく通院するようになると思うので、合わない人だとしんどいです…😓
急にアレルギーを起こしたとき予約外で見てくれるかどうかも確認したほうがいいかもしれません
さと
詳しく教えていただきありがとうございます!✨
実は今日、質問文に書きましたアレルギー専門医のクリニックに電話して、月曜日に初診に行くことになりました。
少量食べさせ続けるにも除去するにも、
医師の指示や指導があったほうが、自分も安心すると思って決めました。
やっぱりたくさん通いますよね💦
どのくらいの頻度で
通っていましたか??
そうですね!予約外のことも
考えて調べておきます!!
はじめてのママリ🔰
医師の指示がないと不安ですよね😭
うちは、3週に一回のペースで受診していました
そのおかげか病院は全く嫌がりません😆
お大事にしてくださいね☺️
さと
子どものことなので余計に
自分の判断だけではこわくて💦
月に一回強だったんですね!
ありがとうございます🙇♀️✨