

のの
3人ともブレンダー使ったことないです!
あたしも離乳食以外使うことないなと思ったので買ってないです!
最初のころは、野菜をアルミホイルに巻いてお米と一緒に炊飯するとクッタクタになるのでそれを裏ごししました。繊維のあるほうれん草とかはベビーフードのドライフーズ使いました!

はじめてのママ🥚
ゆうさんと同じ考えでAmazonで安いハンドブレンダーを購入しました!
ほんのいっときなので安いものでも良かったですが…
高いものとの違いはココかな?ってポイントをお伝えします😄
1.音がうるさかった
離乳食のストック作りなどは子供が寝ている間にやることが多いです。音がうるさいと起きるんじゃないかと、ヒヤヒヤしながら使っていました😫
2.連続稼働時間が短い
野菜によっては撹拌するのに時間がかかるものもありました。決められた連続稼働時間を過ぎても使いたい場合が多々ありました。壊れるの覚悟で延長して使いました😅本体が熱くなってきたりしました。
我が家は二人目を考えているので、たくさん使う時期がまたあるのであればイイもの買っても良かったかもなぁと思います💡
※ちなみに離乳食がもっと進むとフードプロセッサーが欲しくなります。人参や玉ねぎを刻んで離乳食を作るのがすごく楽になると思います。探せば兼用出来る商品もあるかもしれませんね😄
つい長くなってしまいました😅すみません

🐰
離乳食といっても使うのは初めの1ヶ月ちょっととかだけです!
他に用途がないなら安いのでいいと思います🙆♀️💕
今はミックスジュースを作ったり、ポタージュを作るときにも使ってますが、特にいい機能がなくてもできるものなので必要ないかなと私も思います👌❤️

ゆん
フルーツジュース作る時、かぼちゃスープ作る時とかたまに出番ありますよ😆(笑)
離乳食作るのめちゃくちゃ楽で重宝してました😀
安いやつで全然いいと思います👌🏻

はじめてのママリ🔰
短期間しか使わなかったです。
でも離乳食作りにあると便利なので安い物で十分だと思います😊
-
べる
はじめてのママリ🔰さん
- 10月4日

ゆう
ありがとうございます、物が増えるのがいやだったので他の人の意見を聞きたかったのです😂
参考にします(*^^*)
コメント