自閉スペクトラム症の子の小学校進路について悩んでいます。支援学校と支援学級のメリット・デメリットや通える条件について教えてください。また、見学はいつが適切でしょうか?将来の不安を解消し、息子が通いやすい環境を早めに整えたいです。
【自閉スペクトラム症の子の小学校進路について悩んでいます。支援学校と支援学級のメリット・デメリットや通える条件について教えてください。また、見学はいつが適切でしょうか?将来の不安を解消し、息子が通いやすい環境を早めに整えたいです】
今、年中の自閉スペクトラム症の息子がいます!
小学校へ上がるのにあたって、支援学校へ行くか普通の小学校の支援学級に行くか決めていかないと行けません💦
それぞれの進路について
メリット、デメリット、どの程度であれば支援学級へ通えるか
悩まれてこちらに決めたよとか意見があれば教えて頂ければ嬉しいです☺️
見学は年長になってから行くべきでしょうか?
将来が不安で、息子が穏やかな気持ちで通いやすい方へ導いてあげたいし、早めに対応しておいた方がいいのだでしょうか?
- たまごがた(1歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
軽度との事ですが手帳はでてますか?
ママリ
息子が自閉スペクトラムで小学校3年生で軽度です😀
支援級はかなりハードルが高いです💦うちも悩んで入れようとと思っていましが、入れず今は普通級で良かったなと思っています😃
-
たまごがた
コメントありがとうございます😊
支援学校はハードル高いのですね🥺💦
普通級で良かったと思われたそうでなんか安心しました☺️✨
学校への送迎などはされてますか?
1年生から歩いて行かれてますか?- 9月21日
-
ママリ
学校には許可をもらって携帯を持たせています😀GPS付なので最初の半年は毎日一緒に学校まで歩いて行きました😀
私は入学前に検査をもう一度してその結果を保育園の先生に相談して先生から学校に報告→3月くらいにクラス担任が分かるのでクラス担任、校長、教頭先生に話す場を設けてもらい検査結果をお渡し→担任の先生と入学前に個別で相談して支援員の先生をつけてもらい(週一)支援計画をつけてもらっています😃
色々配慮してくれて教壇の前に席をしてくれたり、懇談会じゃなくてもその都度連絡頂けたり、模範生徒の横の席にしてもらったり、AD HDもあるので注意欠陥症のためもの忘れや忘れ物が多いので帰りぎわに一緒にチェックしてくれます😃
伝えていたらしてくれる事も増えるので一度入学前に学校にアポとって状況を夫婦で伝えに行った方がいいと思います😀- 9月21日
-
たまごがた
携帯のGPSを持たせているのですね!!✨
すごく詳しく分かりやすくありがとうございます😌
なんか未知の世界すぎて、どう進めていったらいいのかも分からずでした🥲
お話聞くと、すごく配慮してもらえてる感じがしますね🤩
うちは多動があり、危機能力がないので歩いて行かせるのがすごく不安で送迎がいるかなという感じです😖
ありがとうございます!
小学校へアポをとって準備しておこうと思います😊- 9月21日
パニックママ
上の子が療育手帳持ってて支援級通ってます🙋♀️
自閉症などの診断はついてないです!
集団での指示も理解が難しいというところもあったので、支援級希望しました。
一年生はうちの子一人ということもあり、かなり手厚いです♪
-
たまごがた
支援級へ通われいるのですね✨
普通級と併用している感じですか??
手厚くて羨ましいです😌
小学校にもよりますよね🤔- 9月21日
-
パニックママ
国語、算数、たまに体育は支援級で受けて、他の授業は普通級で受けてます⭐️
- 9月21日
退会ユーザー
児童発達支援教室などの療育に通われていますか?
であれば、年長になったときに説明会の案内とかがありそうなんですが…どうでしょう?
私が住んでいる自治体では、支援学級と支援学級と普通級を見学しながら違いなどを説明してくれました。
また、子どもがどこに進学すればいいのかを有識者たちが会議もしれてくれます。
これを教育支援委員会といいます。
私は支援級を希望しています!娘は軽度知的+グレー寄りの自閉症スペクトラムです。
支援学校だと娘には物足りなく、普通級ではいざという時の居場所が無さそう、なので支援級です。
はじめてのママリ🔰
娘も年中ですが、来週に特別支援学級の見学会と説明会があるので参加します😌年長さんの就学先決定は10月と早く、見学に行ってから考えるまでの期間が短すぎるので、今年から見学することにしました!
支援級は、学校によって本当さまざまです。娘が通う予定の学校は、今、支援級の1年生が6人いて、6人中4人は診断の付かないのグレーゾーンの子でした。情緒クラスに入っているそうです。なので、支援級に入るハードルが高いと書かれている方がいますが、学校によって様々ですよ😊
支援学校は、知的障がいがあるかないかも基準の1つになります。自閉のみなのか、知的障がいありの自閉症なのかです。
支援級は、普通級のお友達と関わる機会がとても多いことがメリットだと思います。支援級在籍でも、殆ど普通級で過ごす子もいますし、その子に合わせた援助、できる事はみんなと一緒に普通級で過ごす、行事なども一緒という感じです。
支援学校は1人につく先生の人数からまず違うし、手厚く関わってくれますが、普通級の友達と関わる機会はとても少ないです!
エヌ
自閉スペクトラムで診断が出て、療育にも通っている年長です!
今回就学前相談で支援級を希望しましたが、通常級を指示されてしまいました😓
これが出てしまうと支援級は選べないとのことなので、小学一年目は通常級で頑張ることとなりました。
自治体によるかもしれませんが、就学前相談で医師や専門家、先生などで相談し、検査もし、親の希望も聞きつつ、本人にとっての最適な学校を指示してくれます。たぶん来年になれば案内が来ると思います。
そこで親の意向も伝えつつ、相談するとここに行くといいですよと答えてくれるので、それでお子さんに最適な場所を選ばれるのはどうでしょうか?
全部が全部親が選ばなくても大丈夫ですよ🙆♀️
私のところは就学前相談をしないとそもそも支援級が選べないです。
たまごがたさんのいる自治体名と一緒に就学前相談ってワードをネットで検索してみてください。たぶんやっていると思います☺️
たまごがた
療育手帳を交付してもらってて療育へも通ってます😌
はじめてのママリ🔰
療育手帳はあるんですね☺️
我が家も軽度ですが普通級で入学し、10月から支援級に転籍します☺️
トラブルが増えてきたと言うのもありますし、やっぱり普通級だと支援がだいぶ減るので…
本人の負担を考えて支援級にしました☺️
たまごがた
支援級は支援学校とは別ですよね?すみません、無知で😭
支援級に入るときと普通級に入るとき、授業によって分かれたりはしてるのでしょうか??
支援してもらえてる方があんしんしますよねあ☺️
はじめてのママリ🔰
支援級は学校の中にありますね☺️
1年生は基本的に国語、算数を支援級で。他は普通級で受けます😊