※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

夫との離婚を考えている女性が、夫の自己愛性人格障害によるDVに悩んでいます。子供を守るために離婚したが、複雑な気持ちで苦しんでいます。離婚は正しい選択だったのか、将来に希望を持てる日が来るのか不安です。

これまでたくさんアドバイス、共感励ましいただいてありがとうございます。

先程、離婚届が無事に受理されました。
ずっと夫とは不仲で、イライラしたりとてもストレスのある生活だったので離婚したい!とすごく思っていましたが、いざ離婚となると良い思い出や子供と遊んでいる夫の姿を思い出して、胸が苦しかったです。

夫は、私生活や金銭的なところはとても良い旦那でした。
仕事は真面目だし、家族のためと言い休日出勤も頑張ってくれて、浪費もお酒もしないで、真っ直ぐ家に帰ってくる。家事も率先してしてくれる。
草むしりや洗車など本当に良く動いてくれていました。
私の言うことも聞いてくれることも多くて…、何をするにも「決めて良いよ」「好きなようにしていいよ」って…言ってくれたり…、
寂しがりやで孤独が嫌いで、子供っぽいところも。

大好きでした。

でも、自己愛性人格障害というパーソナリティ障害の特性がとても強く…、
控えめで、おとなしい、家事も良くやる一方で、被害妄想やキレると手がつけられない…暴言もすごくて…。
思考もおかしくて…、すぐ裏切られたと言ったり、他人の悪口も多く、
子供にも威圧的。日常的に怒鳴ったり暴言を吐く人ではないけれど、普段からコントロールしようとするところもあったり…。

他責思考で、なにか悪いことは人のせい。理想化して理想から外れたらこきおろし。本当に話が通じなくて、これまで人間関係もどんどん壊れていきました。
私の実家でも、機嫌が悪くなると出された食事に一口も手を付けなかったり、人の悪口も多くて、近所の人がどうとか…こうとか…言ってきたり。
父が倒れた時、一人暮らしの父の部屋を片付けるのにトラックの運転をしてほしいと頼んだら「お前の兄貴からお願いしますって俺に言うべきだろ?」と言われたり…(夫の母が倒れた時は私はできる限り夫の手助けをしました。)
これ以外にも、ドアチェーンかけられたり…子供を比べたり…

機嫌が悪くなると家庭内別居を強行されたり…
子供いようが、私にブチギレた時は暴言がすごいです。

たくさんたくさん暴言は言われてきましたが、最終的に、「殺すぞ」と包丁を取ろうとする仕草を見せられたうえに、ボロクソその後も怒鳴られたので、
子どもとともに実家に逃げて、離婚。

謝罪の手紙やメールが届きますが、
復縁などのことはなにも書いておらず、
つらいことや悪かった、幸せになってね、本当に怒ってばかりでごめんね。幸せにできなくてごめんねって内容ばかりです。

暴言もDVですよね?
DV受けていたにも関わらず、夫とまた生活できたらいいのに…なんて思うこともあって。
結構つらいです。
夫は天涯孤独なので、今頃広い家で周りの目を気にしながら孤独にテレビ見たりしているのかな…とか思うと苦しくなります。

でも、子どもを守るためにはこうするしかなかった。子供に悪影響だとわかっていながらあのまま結婚生活を続けることはできなかった…。
でも心はしんどいです。

急な離婚だったのでまだまだこれからやることもたくさんあって…心が追いつきません。
本当にこれで良かったのか…と思ったり…

多分、DVの共依存なんだと思います。所謂浮気や借金問題などはなかったから…大げさなのかな??と悩んだことも。

子供の保険関係のことで連絡取ったりしなくてはいけないんてすが、やっぱりいれようと思うだけでドキドキします。(怖いという思い)

離婚は正しい選択でしたでしょうか?
いつか離れてよかったと思える時きますか?
離婚後も夫への気持ちで苦しかった人はいますか?

子供を守らないと!という気持ちと、夫と終わったんだっていう気持ちで複雑でメンタルがやばめです。

コメント

かーちゃん

離婚したばかりだから
そう思っても
仕方ないとは思いますが

離婚という道を選んだのは
正しいと思いますよ。

頑張ってくれたとこも
あるでしょうが
よくなかった部分を
読んで異常な人なんだなと
感じました。

これからが
大変だと思います
だけど前を向いて
お子さんと歩んで下さい
応援してます👏🏻🍀