※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症と知的障害の子供を育てている方へ。保育園と療育園を併用するメリット・デメリットを教えてください。

保育園と療育園を併用して利用されている方に質問です。

私の子供は3歳で自閉症があり、知的障害もあると指摘されています。今は保育園2歳児クラスですが、できないことが多く手間のかかる子供です。この先お友達との差は開いていく一方だし、進級すると先生の数も少なくなるので保育園と療育園を併用しようかどうか悩んでいます。

実際併用されている方、デメリットメリットは感じますでしょうか?

コメント

まいこ

その状態なら療育一択です。

  • まいこ

    まいこ

    すみません、質問に、たいしての回答書き忘れてました。

    メリット→
    他の子からの影響でのびるかもしれない

    もしかしたら普通級にはいれるかもしれないし、ついていけるかもしれないし、お友達もできるかもしれない

    デメリット→
    他の子との成長をどうしても見せられるので親のメンタルがしんどい。

    こどもが成長するとこどもによっては自己肯定感がさがる。(みんなできるのに自分だけできない)

    みんなと同じ普通級と思い入学したらつまづきあとから支援級にうつることによりしんどくなる。場合によっては本人が普通級を希望し、本人は楽しんでるけれども、なんとなくクラスの子からは浮いている様子がみられ、切ない。
    どこまで普通級でいられるなか判断がつかず、必要な支援を受け取るチャンスを見逃す。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。来年の春に向けて、色々と思うことがあり療育園の情報を集め始めました。
    既に保育園のクラスではお友達がいなくて、上手に遊べなくて浮いてしまっているようです💦
    なんとかしてあげたいと思います。

    • 9月21日
  • まいこ

    まいこ

    そうなんですね。

    お友達と遊べないのはつらいですね。本人さんはどうなのでしょうか?

    お友達と遊ぶことを望んでいて遊べないことをさみしがったりしているのであれば切ないですね。

    お友達との関わりはこどもを成長させることもたくさんありますが、成長に繋がらないこともあります。補いながらできればよいですが難しいですよね。

    療育に通いお友達とのやりとりを学んだり、大人の指示をきく姿勢を身に着けたりするのはとても大事です。

    よい療育園に繋がれればきっとよい刺激になるとおもいますよ。

    計画書の気持ちの入れ具合をしっかりみたほうがよいですし、施設説明の時にお子様の様子をしっかり聞いてくれるそして、それを覚えてくれている所がオススメです。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人はおそらく気にしてない、というか気になってないのではないかと思います💦あまり他人に関心がないので…。親としては心が痛みますので、早いうちにやり取りができるよう療育のプロの手を借りようかなと思ってます😊情報収集がんばります!

    • 9月21日
モケット

うちの娘と同じクラス、(年少)保育園で4歳4ヶ月で発語がない男の子がいて、毎日来てるので療育には行ってなさそうです。
25人ひとクラス、先生1人です🤣

そんなコもいます…
先生は大変そうです…😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは先生大変そうですね😅今は加配の先生が付いてくれているのですが、子供のことやクラス全体のことを考えると言葉の遅れや手先の不器用さを手厚く支援してくれるところを最大限利用したほうが良いのではないかと感じています😆

    • 9月21日
ゆかちゃん

子供2人とも保育園と療育園を併用してます!
週1療育、週4保育園です!
まだ療育には行っていないとゆうことでしょうか?
私は療育と併用をおすすめします!
療育に行くと少なからず成長が見られます!
癇癪が酷かった息子がだいぶ減りました!
デメリットは今のところ感じられないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、療育は毎週週末に利用しています😅
    医師の診断があって私が思っていたより子供の特性が強く困り事も多発しそうなので、平日も何日か療育園に通わせようかと悩み始めたところです。デメリットは特にないんですね!心強いです😁

    • 9月21日
ゆいやま⛄️🖤💙

上の子が幼稚園ですが年少(3歳児)から療育と幼稚園の並行通園してます☺️
自閉スペクトラムと軽度知的障害です。

療育に通いプロの先生方(作業療法士と理学療法士)と訓練することで指先の使い方や体の使い方、身の回りのこと(着替え、排泄など)、お友達との関わり方、本当に伸びました☺️
また、幼稚園では健常児のお友達から受ける刺激が大きくて、関わろうとしたり、真似をしようとしたりしています☺️

デメリットはないです笑
とにかく通わせて良かった!と思うばかりです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デメリットはないんですね!なんだかホッとしました…😊
    今の保育園はとてもお世話になってますし、地域柄一度辞めてしまったら二度と入れないのでできたら併用での利用を考えています。身近に療育と併用している人がいないので参考になります!

    • 9月21日
🍠

自閉症スペクトラムとADHDの息子がいますが保育園と療育両方通ってます✋
うちは保育園系列に療育施設があり保育園にもその療育の先生が来てくれて見てくれたり情報共有してくれてます!
保育園も先生が沢山いるようで息子のクラスは3人の担任➕補助が2人くらいいてなんとかやってもらってますあせ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    系列の療育施設があるなんて心強いですね😆そういうふうに支援してもらえたら保護者としては本当に安心ですね〜!
    私と子供にもいい出会いがあればいいなぁと思います😊

    • 9月21日