![えええ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重増加に悩み、ストレスがあります。ミルク量や食事に関して悩んでおり、助言を求めています。試行錯誤しながらストレスを最小限に抑えたいとのことです。
【赤ちゃんの体重増加についての悩みとストレスについて】
体重を増やしてあげる為にどこまでするべきなのかわかりません。
ノイローゼになりそうです。
出生体重は2278gで現在7キロになりました。
ですが、少食プラス動きまくりの為、ここ四週間くらいは1日あたり0.03gくらいしか増えてなくて、このミルク量じゃダメなのか?と常にミルクの事を考えて辛いです。
うちの子は少食ちゃんで、ミルクを一回あたり40〜120くらいしか飲みません。
1日の総量はミルク回数を増やすことで調整しております。
現在9〜15回くらいで、ミルク量は900を目標にしてます。
離乳食も好んで食べる方ではなく、お粥とおかず合わせて20〜40gくらいしか食べません。
今日から二回食に進みますが、ミルク量はこのまま減らさないほうがいいのか?
その為には夜間ミルクをこれ以上増やさないといけないので、今から考えるだけで疲労困憊です💦
どなたか、正しい道を教えてください。
それと、こんな言い方をするといけないとは思うのですが、
「ミルクを一回でたくさん飲ませた方が発育に良いから一回のミルク量を増やせ。」
「お腹空くまであげない方法を試せ。」
「ミルクを飲まないなら温度や姿勢ミルクのメーカー、哺乳瓶なども関係してるから色々試せ。」とか、
当たり前に試してるような事ばかり言われるとイライラします。
色々調べて調べまくって、全部試して、汗だくになりながらあげてました。
今の回数を増やす方法が母子共にストレスが一番少ないので、そこの批判はしないでほしいです。
- えええ(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![リリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリー
私もきょだいそろって少食で飲みも少なかったです🥺
成長曲線ギリギリです(笑)
その時は 回数あげなくちゃーとか色々なやんでましたが
もうその子が元気ならいいやって諦めています🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
体重減ってないんですよね?
なら今のままでいいと思います😀
ガクンと減ったら考えないといけませんが、微々たるもんでも増えてるならいいと思います。
うちの子も少食+活発で体重ガクンと減り、その後も増えなかったので検査しましたが異常もなく体質だねって言われましたし、あんま食べない子なら体質もあると思うし、飲むようになったら増やす、食べるようになったら食べさせたらいいと思います!
離乳食も食べるのは楽しい時間と思えるように関わればいいと思いますよ!
ストレスなく過ごせるといいですね😀
-
えええ
ありがとうございます!
体重は1日10グラム減ってる週がありましたが、その週以外は減ると言うことはないです。
1日900mlを続けた方がいいということですよね?💦
ほんとその子の個性や体質ですよね。
分かっているのに、なんとか出来る!と思ってしまいます…
はじめてのママリ様のお子様はどのくらいから体重増えて来ましたか?
楽しい時間にしたい🥺- 9月21日
-
退会ユーザー
減ってないなら全然大丈夫ですよ!
だいたい900ml前後飲めればいいんじゃないですかね🤔?それで増えているなら、それを目安にするばいいと思いますよ!
うちの子はもうすぐ2歳なんですが、やっと食べることに興味を持ち増えてきたかなー?って感じで😂
これぐらい飲ませなきゃ!食べさせなきゃ!って頑張らなくていいんですよ👶
お互い育児楽しみましょう😊!- 9月21日
-
えええ
食べることに興味がでてきたのですか!これからいっぱい食べてくれるといいですね🥰
夜中のテンションなのか、
楽しむ育児をしてみたい!そこで体重減りまくったらその時悩めばいいかな?
とも思ってきました🥺
何故か、うちの子は体重は絶対減らしてはいけない。って強迫観念?みたいなのがあって、ずっと苦しいですが、ちょっとくらい気抜いても大丈夫ですよね💦
明日はラクにやってみます!
ありがとうございました!!!- 9月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7ヶ月だと体重増加は落ち着くので、そこまで気にしなくてもいいかも?と思いました😌
うちも6ヶ月までは順調に体重増えましたが、それからミルク飲まず離乳食食べずで数ヶ月ほぼ増えず、減ったりもするくらいで心配してました💦
小児科で体に異常がないか検査してもらいましたが何もなかったので、この子のペースなんだろうということになりした😌
2歳の今も少食で細いですが、とても健康ですよ!
体重増えない時期は誰でもあると思うので、その子のペースだと思って焦りすぎなくていいかなと思いました!
-
えええ
ありがとうございます!
確かに増えが緩やかになる時期ですよね。
「そういう時期だから無理しなくてもいい」と「自分の努力次第で足りない穴埋めは出来る」のバランスが分からなくて凄く悩みます。
ママリ様のお子様は数ヶ月増えなかったんですね💦きっと検査だったりも不安、心配でしたよね。
少食で細いけれど健康なのですね☺️それを聞くと、少食でも細くても大丈夫なのか!と安心します!
どこまで頑張るべきなのかなぁ…- 9月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😊
うちの子の話かと思いました!
何試しても飲まないですよね!
7キロ超えたの10ヶ月の時です!
ご飯食べないミルク飲まないで、私もノイローゼなのか鬱なのか虐待寸前みたいになってました💦
飲む量も似たような感じで12回とかあげてたり💦
夜は寝ながら反射で飲んでくれてたのであげてましたが、半年くらいから反射がなくなり飲まなくなってからは夜のミルクはやめました!
夜あげなくてもいいのでは?って思います!お母さんは寝てください☺️
私半年くらいまでは睡眠2,3時間とかでした💦
離乳食はどんな感じですか?うちは口開けなかったのでBLWみたいにしたら自分でモグモグするようになりましたよ☺️ただ、咀嚼嚥下がまだまだ未発達なので、飲み込みはしませんでした。全部出してました。10-12ヶ月くらいまではほぼほぼミルクメインって感じでした。結局食べないからミルク飲めるうちはあげるよう言われ、1歳4ヶ月まであげてました😊ミルク好きとかじゃないので、回数減らす、ミルクやめるはめっちゃ楽でしたよ笑 いつも40g食べてるなら、60くらい食べたから今回はご飯後ミルクなし!とか、勝手にやってどっちみちミルクも40とかしか飲まないならご飯ちょっと多めに食べたしいいでしょ!って感じで🤣欲しがらないし1歳すぎてからなんとなーく回数減らして、ミルク缶がなくなったタイミングで勝手にやめてやりました!
ミルクあげる、離乳食あげるは私も試しましたが、食べない子は何やっても食べないので解決法ないです!どっちみちご飯食べてないなら、3回食にしてもお腹に負担かかるとかないので、朝昼夕おやつとかにさっさと移行しましたよー!
8ヶ月過ぎから急にミルク飲むようになりました!普通の子ほど量のみませんが、2時間かかってたのが15分とか!
知能もどんどん発達して来ていろんなこともわかってくるので、1歳過ぎからご飯もちょっとずつ食べられるようになってきました!
もうちょっと大きくなれば変わるかな?っていうのと、1歳過ぎれば体重いっぱい増える時期でもなくなりますし、食べなくてもまぁいっかって思って私はやってるのでもうちょっと頑張ってください🥺
長くなりました💦💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに7ヶ月の頃はミルク700前後でした😊
- 9月21日
-
えええ
ありがとうございます!
似たような状況だった方のお話は勉強になります!
反射がなくなってからは夜ミルクは飲まなくなったのですね!
じゃぁうちの子がゴクゴク飲んでるのはミルクが欲しいからなのかも🤔🍼
睡眠時間短いと辛いですよね😭私も新生児期から未だに3時間とかです。
離乳食は4口目くらいから口を開けなくなったり、テーブルで遊びだしたり、反り返ったりしだしますが、なんとか20~40gくらい食べてるって感じです💦
今日から2回食で、試しに2回目をBLW風に茹でた人参を適度にカットしてあげてみましたが、オエオエしてダメでした🙅♀️
全部出してくれてたら安心ですね✨
ミルクメインでもいいのですか!
お医者さんに相談されました?
1歳からはフォローアップミルクでしたか?
もう少し大きくなるまでの辛抱ですよね!
ありがとうございました😊- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
お腹が空いてねながら飲んでるんですかね?🤔飲むならあげた方がいいんですかね…?
ご飯の時間遊びますよね😂ご飯の時間以外ってどんな感じですか?うちは遊ぶのが本当に大好きでご飯より遊びたいタイプたのでビショビショになろうがご飯中はある程度好きにさせていました💦ミルクはいつかやめるけどご飯はずっとなので楽しい時間にしたくて💦その代わり30分で切り上げてダラダラあげ続けたり遊び続けたりはないようにしてました!
BLWでえずいたりもしてましたよ!それも勉強なのでいいらしいです!うちは離乳食は本当に一口も開けなかったので、自ら口に運ぶことに大事にしてましたが、方針とかもありますし、詰まるのも怖いですし…離乳食のが良さそうでしたらそっちのがいいですね☺️
食べないのでミルクメインになってしまうって感じでした💦10ヶ月くらいで飲み込めるものがちょっと出て来て、1歳くらいから食べる量が徐々に増えて来た感じです!いまでもほとんど食べない時とか普通にありますし、頑張って食べても他の子より少ないと思います😊
2ヶ月からミルク飲まなくなり、ずーっと通院してます😊助産所外来と先生の診察って感じで、助産師さんに相談しながら、体重も増えなかったので先生に見てもらいながらって感じです😊
牛乳が好きみたいで、11ヶ月くらいから牛乳飲んでいて、フォローアップミルクはあげてないです😊フォローアップミルクは食事で不足しがちな鉄分カルシウムが強化されてるものなので、ご飯食べないうちの子にはミルクで満遍なく栄養摂れた方がいいかなと判断しました!病院からもすすめられなかったので!
7ヶ月で7キロあるなら平均かちょい下くらいかなと思うので、そんなに気になさらなくていいと思いますよ😌
7ヶ月間お疲れだと思うのでこれからはどんどん体重も増えない時期になりますし、あまり気にしすぎず😌私はそんなこと言われても無理で気にしまくりでしたが🤣どこかで吹っ切れますのでその時が来ることをお祈りします!- 9月21日
-
えええ
寝ながらではなく目はがっつりあいて飲んでます👁👁笑
欲しがるだけあげるつもりなので、飲みたい意思がある夜はすごくラクです🥰
ご飯以外の時間は常に遊びまくってます💃
ずり這いやハイハイ予備軍、つかまり立ち予備軍みたいな事してます!
確かに時間を決めたりして、ある程度好きにさせるのも、楽しい時間になりそうでいいですね!!
えずいたりもするもんなんですね💦なんかずっと身震いしてたので怖くなって辞めちゃいました💦
すごく詳しく教えてくださってありがとうございます!!!
助産所外来ってのがあるんですか🤔相談しながら進められるのはとても素敵です♥️
食べない子は満遍なく栄養あるミルクがいいですね!1歳を過ぎても飲ませていいと知りませんでした🍼
はい!へいきんよりはちょい下だけれど、曲線ギリギリをずっと進んでたのを意地で上に持っていきました🤣
寄り添ったコメントで下がりまくってた気分が、「なんとかなるんじゃね?」と変わってきました!笑
吹っ切れる日を待って、このまま出来ることだけやっていきます!!- 9月21日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
減っていなかったら問題ないと思います🥹
この時期、体重の増えは緩やかになります😅
次女ですが、6ヶ月の時に受けた4ヶ月健診時7200gでした!
現在7110gです😂
100g減りました😭
離乳食は3回食で1回100g~130gくらい食べています☺️
ミルクは200mlを3回、飲んでいます🥹
まだ、寝返りと寝返り返り、ずり這いしか出来ませんが、その3つを駆使して、動き回っています🙄
成長曲線に入っていれば、問題ないと思います🤔
-
えええ
ありがとうございます!
減るのが怖くて、でも減っても仕方ない時期でもあるからっていうのもあって、どこまで無理をするべきなのか分からないです😭
6ヶ月から10ヶ月までで100g減っちゃったのですか😭
でも離乳食もミルクもしっかり食べて飲めてるから心配しなくても良さそうですね☺️- 9月21日
えええ
ありがとうございます!
ずっと成長曲線ギリギリだったのですか?
そうなんですよ😣
元気ならいいやと思えるといいですよね!!!
私は、まだ、なんとかなる!私がなんとかする!となってしまいます💦
リリー
授乳中はギリギリでした🤣
3食食べれるようになって真ん中らへんに行くようになったり減ったりでした😂
えええさんしっかりしていてすごいです👏
でも無理なさらず!!!
えええさんのやり方でストレス少ない方法ならいいと思います❤️🔥
えええ
早速のお返事嬉しいです!
3食はどのくらいの量だったのですか?
しっかりしてるだなんて嬉しい😭
ありがとうございます!
自分にとっての出来る出来ないのラインをよく考えて進んでみます。