※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
妊娠・出産

帝王切開後1週間での生活について相談です。術後8日目に子供の運動会があり、参加するか悩んでいます。他の方は1週間後にどれぐらい動けたか教えてください。

帝王切開後の生活について

逆子がなおらないため帝王切開をすることになりました。

帝王切開から8日後に上の子の運動会がありますが、みなさんは術後8日目は動けましたか?💦

運動会は2時間半程度を予定していますが参加しない方が良いですかね…

助産師さんには気合いで行けないこともないよとは言われました😂

帝王切開1週間後どれぐらい動けたか教えていただけると幸いです。

コメント

ひー

退院する時は特に問題なかったです。
術後、痛くても寝返りをしたり、歩いたりして体を動かせば回復は早いです!!
退院時まで痛かったら、念の為痛み止め処方してもらって参加できると思います!

  • ひー

    ひー

    私の場合ですが、術後2日目は手すり伝いに歩き、4日後には手すりなしで普通に歩きました。早く退院したかったので、痛み止めを躊躇せずに使用し、リハビリに励みました😊

    • 9月21日
deleted user

動けるは動けますが、自然分娩と同じくらい、疲れがすごくて退院後は子どもが寝れば寝る生活をしてました。
痛みは術後2〜3日でなくなってたので、動く分には問題なかったです😂

はじめてのママリ

まさに気合いで行けないこともない!ですね😂
1週間で退院する頃には痛みはかなり良くなってました!
それでも布団から起き上がったりするときは痛みありましたが💦
我が子の勇姿は這ってでも観たいです🤣

KAORU

助産師です。
私自身は帝王切開の経験はありませんが、総合病院の産婦人科勤務で毎日のように術後のママ達を見ています。
術後1日で歩き、6日目に退院される頃には、歩く・育児をする、と言う動作は問題なく出来ています。
ただ、痛みは個人差があって、ほとんど無くなったと言う方もいれば、まだ痛みが辛く、多めに痛み止めを処方して欲しい、と言う方もいて、様々です。

確かに、行けないことはないと思いますが、無理する必要もないと思います。
どうしても、であれば、上の子の出る演目だけ見に行って、すぐに帰り、運動会終了時にお迎えに行ってあげるのはどうでしょうか?
その時は沢山抱きしめてあげて下さいね🥺

サユカ

初めまして♪9歳と3歳のママです。私の場合、上の子が胎盤剥離になり緊急帝王切開だったので、2人目は予定帝王切開でした。コロナ禍だったので、面会謝絶だったのと2人目だったので、術後1日目から我が子を抱っこして歩いて授乳室まで行ってました😅(笑)術後後2日目には、院内を我が子抱っこして散歩してましたよ(笑)退院は、術後6日でしました。上の子が小学校入学したばっかりだったのもあるのですが😅退院後2日後には、1人で運転して学童に迎えに行ってました😂(笑)傷跡は、痛かったけど、2人目だったので慣れてたのもあるのかもしれませんが、昼寝する事なく、朝6時に起きて10時に寝て普通に生活してました。下の子は、きっかり3時間で授乳だったので、眠かったですが実家に居た半年で昼寝したの1〜2回しかありませんでした😅

はじめてのママリ🔰

私は術後3日目には階段を駆け下りれるほどに回復してました!

でも、同じ日に帝王切開した人は、3日目ようやく支えなしでゆーっくり歩ける…と言ってたので個人差はあると思います。

でもその人も同じ日に退院しましたが、その時はスタスタ普通に歩いたりしゃがんだりしてました✨️

本当に気合いで行けないこともないです😂

ちの

ほんとに気合い入れればいけるって感じです!
まだしゃがんだりしたら普通に痛いと思います!