![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はな🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな🌸
まだ焦る時期じゃない、ってこちらからしたらお前に何が分かるんだ!って感じですよね〜😂
私もタイミング、人工授精、体外受精を経て現在妊娠継続中です。人工授精と体外受精では体の負担もお金も桁違いなので、やはり人工授精からやるのが良いと思います🙆♀️
近くに他の不妊治療専門クリニックはなさそうですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは☺️
妊活って結構心が疲れてしまうので寄り添ってくれるクリニックに受診する事をお勧めします🍀
人工授精と体外・顕微授精は
通院する回数や負担が異なるのでその辺の話を詳しく聞いて決めるのもありかと思います。
私は保険適用開始のタイミングで顕微授精をし息子を授かり
出産しました👶🏻
限度額適用認定証も使用出来ますし、保険会社から給付金が出る場合もあるのでその辺もチェックしておくといいかもです☺️
-
たまご
なるほど!
ありがとうございます😭- 9月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は20代で顕微授精しました。
若いから大丈夫だよ〜と看護師さんとかに言われたけど、若いから子供できるならクリニック来てないし、早く子供ほしいから来たのに。
ってずっとモヤモヤしてました。
私は人工授精と体外受精を経験しましたが、人工授精のほうが通院回数が倍以上あり、多い時で週3とかで仕事しながらでは大変でした。
体外受精は通院が減り仕事はしやすいですが、身体の負担があります。
費用に関しては人工授精も体外受精も手出しゼロどころかプラスでいけました!
高額医療費制度と医療保険の還付金でまかなえました!
-
たまご
そうなのですね💦
やはりちゃんと向き合ってくれるところでライフスタイルに合った治療を行うべきですね☺️- 9月21日
たまご
そう!そうなんですよ!!!
あんたの加減で私の人生変えないで!😭って思うのです
一応遠いですが鈴木レディースも検討しています💦
はな🌸
不妊クリニックで妊娠がわかると卒業までそこに通うので、なるべく近くがいいですがそう言った理由だったら遠くても寄り添ってくれる病院がいいですね🤔