※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

広島HARTクリニックで治療された方へ。マイナ保険証の対応や体外受精の授かりについて教えてください。

広島HARTクリニックで治療されたことがある方に質問です。来年から体外受精を考えています。

・マイナ保険証は対応されていましたか?
・HARTクリニックで治療してどのくらいで授かれたかも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

2年前に通いました😄
諸々検査後にすぐ採卵周期、移植は2回、妊娠判定、卒業までで4ヶ月かかりました!
とてもスピーディーですが、初診をとるまでに2ヶ月くらい待った気がします💦
マイナ保険証対応かはわかりません🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    4ヶ月で移植2回できるんですね!凍結胚移植でしたか?
    やはり人気なのですね、早めに初診予約しようと思います☺︎ちなみに、お仕事されながら通院されましたか?もしそうでしたら、勤務時間との両立はどのようにされてたか教えていただきたいです🙂

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両方凍結胚移植で、1回目は自然周期、2回目はホルモン補充周期で移植しました!採卵から胚移植の間に受精卵の遺伝子検査もやってもらってます。
    仕事は勤務先にたくさん負担をかけました。午前中は潰れて行けても14時とかでした💦でも4ヶ月間ずっと通院なわけでなく数回のことなので割り切るしかないです😅
    待合室でパソコンしたり、折り紙折ってたり、(たぶん保育士さん)お仕事されてる方もちらほらいらっしゃいましたよ!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然周期もできるのですね。amh1.7と低いので参考になります。
    採血やエコーなどの診察で受診する日の時間は指定されましたか?診察時間は午後5時までとありますが、5時までなら時間はこちらで選んで予約とれる感じでしょうか。
    繰り返し質問すみません🤣

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦下の方に回答してました😅

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

いえいえ、私も調べまくったので構いません😂👍
私も仕事帰りに夕方寄れたらと期待してたのですが、私の場合はほとんど午前中でした💦
友達もそこに通ってて、その子曰く採血が午前中でないといけないからだろうという見解でした。
採血→1時間から1時間半で結果が出る→その結果をもとに診察
というのがほとんどでした。
午後に行ったのは、自己注射の説明会くらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました、やはり仕事終わりは厳しそうですね( ; ; )午前に半休もらって通院するしかなさそうです。
    詳しく教えて下さりありがとうございました♪

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

今年の春通ってました。
マイナ保険証、私は使ってないので確かではないですが端末があったので使えるはずです。
初診まで2週間くらい、諸々タイミングよく初診から1ヶ月半で卒業できました!
余計な検査とかはしないので、さっさと体外受精したい人はいいと思いますー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    初診から1ヶ月半はとてもスピーディーですね🤔!体外受精されたのでしょうか?
    お仕事されながら、通院されましたか?もし、そうでしたら勤務時間との両立はどのようにされたのか教えて頂きたいです🙂

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転院前に人工授精までしてたので、余分な検査はせず最初の周期から採卵→移植でした。

    丁度転職前の有給消化中だったので仕事はしてなかったです。
    待ち時間の割に診察は一瞬なので、待合室で仕事してる人とか、出勤前採血して午後早退して診察とか、半休とってらっしゃる方が多い様子でした。
    先生指名しなければ、朝いちいけば昼には終わりますよ。

    毎回必ず、診察後に看護師さんとお話するのですが、その時に次回予約のとれる時間を教えてくれて多少はねじ込んでくれます。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️
    仕事はどうしても抜けなければならなさそうですね。午前中半休とって行こうかなと思います。
    最後の質問よろしいでしょうか。受診日や採卵日は前後1日程度はずらしてもらうことはできるのでしょうか?

    • 9月24日