※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

子供を家に入れた後、車の荷物を取りに行った隙に3歳の息子に家の鍵を閉められ、家の外に閉め出された経験。自閉症の息子で焦りました。外から指示で開けられたが、今後の対策や経験談を求めています。

子供の閉め出し、初めて経験しました。
子供を先に家に入れて、車の荷物を取りに行った一瞬の間に
3歳の息子に家の中から鍵を閉められ…。
車の鍵も家の鍵も、携帯も荷物は全部家の中だったのでめちゃ焦りました。

しかも息子は自閉症で軽度の知的もあるので終わったと思いました。

一軒家だったので、家の外からジェスチャーと声で
玄関の鍵を開けるように指示して
開けることができましたが、家以外にも閉め出しの可能性あるよなと怖くなりました。

実際に経験されたことある方、どんな事があったのかや今後の対策、気をつけた方がいいこと教えてください!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもの閉め出しに、ヒヤッとした経験をお持ちの方もいるかもしれませんね😢💦

閉め出しを未然に防止できるよう、あなたの経験談や対策について「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も数日前1歳の子供に閉め出しされました!ポスト確認している一瞬で玄関閉められ...
上の子がいたのでインターホン鳴らして開けてもらいましたが日中は1歳の息子と2人なので焦ります💦
忘れてしまいそうですが、少し外に出るだけでも家のカギをにポケットに入れておこうと思います。
ただ、洗濯物をベランダに出すときに窓の鍵閉められたこともあるのでこちらはどうしようか考え中です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベランダ締め出しに関しては子どもが小さい時、窓枠の子どもが絶対に届かない高さに洗濯バサミ挟んで、窓が完全に閉まらないようにしてました😀

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セリアやキャンドューのドアストッパーもありだと思います🙆‍♀

    • 9月29日
ena

甥っ子は、車の中に1人閉じこまってしまったそうです。
うちは、私1人外に出されました😅隣の家に電話借りて、カギ屋さんに連絡。40分後に到着して開けてもらえました。
掃き出し窓を開けてくれましたが、下のロックがされていたら開けられなかったです。
夫の誕生日だったのですが、7000円かかりました。

はじめてのママリ🔰

私も3〜4歳の頃親が先に出て荷物を起きに行った隙に内から車の鍵を閉めてめちゃくちゃ怒られました😂
我が子には次男が1歳の頃ゴミ出しした一瞬で閉めだされました😅
その日たまたまリフォームの方と打ち合わせがありたまたま開いていた2階の窓に車に積んでおられたハシゴで登ってもらい難を逃れました😭
その日以来家族しかわからない場所にスペアを置くようにしました!

くーちゃん

家の鍵をスマホで開けられるタイプでドアが閉まると自動で鍵が閉まる仕組みになっていたんですが、つけて間もなく、間違えて子供を家の中にいれてからスマホも家に入れてしまい、鍵がしまったときは焦りました💦
幸い、裏の勝手口から開けて入れたのですが、当時長男次男がまだ2歳と0歳だったので玄関で号泣😭ほんとに酷いことしてしまいました😢

なまけちゃん🦥

車の中から
鍵をかけられて
私が手ぶらだった事です!
子供を降ろそうとして
外に出た時の一瞬の出来事でした🤣
オーバーなジェスチャーで
なんとかあけてくれて
よかったです💦😅

ぶー

長男が1歳のときに車の鍵を閉めてしまいました😭主人の実家(徒歩3分)に予備の鍵を置かせてもらっていたので、ダッシュで取りに行きました。真夏だったので冷や汗が出ました😭
それからは、常にポケットに鍵を入れています😁

いちご みるく

私も2歳の娘に玄関で閉め出しされました…
鞄を玄関において娘だけ中に入らせ、私は自転車に荷物を取りに行く10秒もしない間に💦
一生懸命、鍵を回して!とか伝えて、何とか開けてもらえました😢
うちの場合は最悪、近所に義母が住んでいてスペアの鍵も渡しているので、連絡して開けてもらおうかと思いました。(携帯もないから直接家に行くしかない…)
それ以来、絶対に鍵などの貴重品は肌身離さず少しの間でも玄関には置かないようにしよう!と思いました💨
ベランダに出る際も携帯を持って出ることにしました。
幸い下の子も4歳になり、鍵の開け閉めも出きるし、1人取り残されても前ほど危険はないので、そこまで気を付けなくて良くなりましたが、鞄は斜めがけにして、外では常に身につけています。

はじめてのママリ🔰

閉め出しの経験はないのですが、最近家の鍵を後付けのスマートキーにし、スマホ解錠だと閉め出しが怖いので指紋認証で開くやつも付けました!なので鍵なしで玄関が開きます。一応普通の鍵も持ち歩いていますが、とっても便利です。

あと車の閉め出しや災害時に備えて、窓ガラス壊すのとシートベルトカッターが一体化したキーホルダーも買って、それぞれの車の車内とキーケース、玄関の靴箱にも置いてます。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    どのようなものでしょうか?
    私も買いたいのです!

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマートキーの方でしょうか?
    オープンセサミというものを購入しました。セサミタッチという指紋認証のものも一緒に購入すると指で解錠出来るようになります!

    • 10月6日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 10月7日
えみ

私も息子が一歳の時、軒下で洗濯物を干していたら、窓の鍵を閉められました。窓越しに鍵をあけるように説明してもニコニコされるだけだったので焦りました。
猛ダッシュで、ご近所のママの家に行って、電話を借りました。幸い主人の携帯電話の番号は覚えていたので助かりました。その時は、軒下で干していたから、庭から助けを呼びに行けましたが、それがベランダだったらと考えたらゾッとした記憶があります。
その日から、いざという時のために、鍵の開け方を教え続けた記憶があります😆

はじめてのママリ🔰

うちは次女が1歳の時に幼稚園バスのお迎えをアパートの階段下まで行った時に閉め出されました😭
アパートだったので大家さんに電話借りて管理会社の人に来てもらってスペアキーで開けてもらいました💦
今は戸建てでオートロックの玄関なのですが、子供たちと庭で遊んでいたら鍵が自動で閉まってしまって😱
幸いスマホは持ってたので旦那に電話して、すぐに家に行けないからと職場までタクシーで行き、一緒に家まで行きました…今思うと職場行った意味ないんですけどね🤣
でもまじで血の気が引いたので、それからはちょっと出るだけでも鍵を持つようにしてます!

はじめてのママリ🔰

私ではないですが、夫がベランダに閉め出されてました😂
まだ次男生まれる前でしたが、携帯だけもってタバコを吸っている間にガチャン🔒️‼️(笑)
即座に旦那から電話がきてLINEで「バスだから出れない」と送ると
「ベランダ閉め出された」
「全然鍵開けてくれない」
「いつ帰れる」
の連投メッセージ🤣
普段全く焦ることのない旦那だったので想像するだけで笑いを堪えるのに必死でした😂
自分自身だとこうも言ってられないのでしょうが…
幸いあと5分程で到着できるタイミングだったので大事には至らず😌
インスタで布団バサミで窓を挟んでおくと閉め出されないと言われてた方がいらっしゃったので一応夫に伝えました😊

パナ

上の子が自閉症、ADHD、知的障害があります。
家の鍵と車のキー、スマホは常に斜め掛けの小さなバックに持ち歩いてます。
他にもいつのまにか伸びてるのにまとめて切らせてくれないから膝に座りにきた時すぐ爪を切れるように爪切りや
鼻水出てふいた鼻紙とか絆創膏のゴミとか捨てられるように透明の袋、絆創膏、ボールペン、油性ペン、等常に持ち歩いてます😅肩こりますが…色々な困り事が何度もあって少しづつアイテムが増えています笑
窓も鍵をかけられ困った経験ありなので洗濯バサミ、やりたいと思います。

さつき

私も一歳半の息子を
車に乗せて出かける時
グズグズだったので
いつもなら運転席のドア開けて
鍵渡すのですが
何を思ったのか私
運転席のドアを閉めてしまって
その瞬間にガチャと鍵を閉められてしまいました💦
開けてーーと外から言いましたが
伝わるわけもなく‥
家の鍵もろもろ車内だったのですが携帯はあったので
たまたま夜勤で日中寝てた旦那に電話し、車のスペアキー持ってきてもらいました。

もし夜勤で旦那がおらんかったら‥
携帯も車内だったら‥
って思うとゾッとします

まの

ウチの次女は、知的障害がありますが…締め出されたことは一度もないです。
ただ洗濯物を干したりする時ベランダのあるお部屋には、子供達を入れなかったですね😅
玄関についても、どんな短い時間でも鍵とスマホは持って出ます😅
面倒かも知れませんが…子供は予期せぬ行動をするので…念には念を入れて…いつも行動してます😊

たまやん

私も同じことされました😅
携帯は持ってましたが、暑い真夏だったので数分のことでしたがイラッとしてしまいました💦

息子は1人で入れないタイプでイタズラで閉めたのでしばらくしたら開けてくれましたが、それからしばらくは荷物を置いても家の鍵だけは持っておくようにしてました。

旦那の時は閉め出したままほって2階へ上がってきたりします。私が居るから開けてあげれますが、私がいなかったらしばらく閉め出されたままなのかなと怖くなりますが、当の本人(旦那)は私が居るのに慣れてるので警戒してなさそうです😳

にこらぶ

怖いですよね😨
息子も自閉症です。息子が3歳ぐらいの時に一度締め出しありました。
マンションなんですが、ベランダで洗濯を干している時にガチャリ‼️と締め出しされました。携帯も中。夫も誰もおらず息子と2人。
カーテンまで閉められどうしようと思っていましたが、息子が少ししてカーテンをあけたのでジェスチャーでなんとか開けてもらえました。
携帯は必ず持つ様にして万が一のため、両サイドの鍵は開ける様にし、片方閉められた時点ですぐ窓を開けたりしました。今5歳。対策はしていますが、閉めることはなくなりましたが、怖いですよね😱