![ぽてぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
片側授乳の方の夜間授乳についてのお悩みです。日中は片側ずつ授乳しているが、夜間は片方が10時間空くため困っています。また、授乳方法についてのアドバイスを求めています。
【片側授乳の方の夜間授乳について】
片側授乳の方いますか?
毎回の授乳で片側ずつしかあげていない方にお話を聞きたいです!
日中は今回は右、次の授乳で左など順番に授乳されていると思うのですが、夜間授乳の際もそうしていますか?
現在生後2ヶ月で日中は約3時間おきに授乳していて、毎回片側ずつ6~8分で授乳しているので、右あげたら次に右がくるのは約6時間後になります。
そのくらいであればそこまで張らなくなってきたのですが、夜間は5~7時間寝てくれることが増えたので、片方ずつにすると次の授乳がくるまでに片方は10時間弱空いてしまい、さすがに張ってカチカチになってしまいます。
しかし夜間は子どもも眠いのか、両方3分弱ずつくらいで授乳しようとすると片方あげてもう片方にすると寝落ちて結局両方ちょっとしか吸われず寝てしまいます。
生後すぐから母乳はじゃーじゃー出ていて体重増加も十分すぎるくらいで、その頃の授乳は両方6分ずつくらいしていましたが片方で寝落ちてしまうと助産師さんに相談したら、両方2分半ずつくらいにしましょうと言われそうしていたのですが、短時間ずつでは腹持ちが悪いのではと思い、片方ずつにしてみたという流れです。
毎回両方吸われないと母乳減っちゃうかなと思ったのですが、毎回むせるくらいで特に減った感じはないので大丈夫とは思います。
日中片側授乳の方は夜間授乳の際もそうしていますか?
また、この授乳方法に良くない点などあればご指摘頂けると参考になります!
お話を聞かせてもらえると嬉しいです。
- ぽてぃ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今はもう卒乳してしまいましたが、産まれて5日目あたりから卒乳までずっと片乳授乳していました!
夜間授乳もそうでした!
張るのはしょうがないと思って寝れなかったら暑抜きしていました💦
そのうち差し乳になって張ることもなくなりました!
卒乳までそのスタイルでしたが減ることなく最後まで行けましたよ☺️
片乳授乳楽でいいですよね😂
ぽてぃ🔰
夜間もそうしていたんですね!徐々に張らなくなってくるんですね、早くわたしもそうなって欲しいです🤦♀️
日中の授乳間隔が空いたり離乳食が始まってからも変わらず片方ずつでも張らなくなるんですか👀?
片側授乳楽ですね!体勢変える時に吐き戻しちゃうことがよくあったので、そのストレスがないのはとても有難かったです🤣笑
はじめてのママリ🔰
差し乳になってからはほとんど張らなくなりました!
離乳食が始まってからは子どもが飲む量に合わせて作られている感じかな?と思いました!
急に日中空くではなく、徐々にだったことも良かったかもです🤔
飲む量が徐々に減るにつれて母乳も作られなくなるみたいな感じかなと思います✨
特にトラブルなく最後まで行けました😂
体制変えるのリスクありますもんね😂