※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
燐
お仕事

妊娠中の仕事が辛いです。仕事が増え、休みたいけど甘えているか悩んでいます。妊娠後、仕事量は減りましたか?休暇申請前に上司に相談しましたか?

現在妊娠14週目に入りましたが、仕事が辛いです
現在、工場の生産現場の立ち作業が多めの仕事をフルタイムでしています。
上司にも会社にも妊娠報告済みなのですが、会社自体がが人員不足の状態です💦
仕事の引き継ぎも兼ねて、まるっきり真っ白の新人さんを預けられました。
本来引き継ぎとは、新人さんではなく、前から働いている社員に対して、+‪αで仕事をお願いして預けるものだと思っていたのですが…
現状、定常作業を新人さんに仕込んでいる状態で、それが出来るようになってからじゃないと引き継ぎ作業ができない状態で、思うように仕事が進んでいません…
自分の持ち場の作業が空く日が時々あり、仕事に出ると当たり前のように頭数に入れられて、当たり前のようにほかの生産現場の作業員に当てられてしまうので、最近疲れやすい感じがして体が辛いので(妊娠から来るものかな…?)、自分のためにも、お腹の赤ちゃんのためにもなるべく体を休めたいので休みたいと思っています
甘えでしょうか…
でも本当に、仕事の量が一向に減らず、むしろ増える一方で、引き継ぎどころか新しい仕事を預けられたりして、人がいないことから残業も頼まれたりしていて…

妊娠中お仕事を頑張っている方や、頑張っていた方に教えていただきたいのですが、妊娠報告後、仕事量は減りましたか?
また、体を休めたいという理由があって休暇申請を出す際、上司に何か言ってから申請を出しましたか?
参考にしたいので教えていただきたいです…🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

病院から働き方変えるように母健連絡カード書いてもらったらどうですか??

むーみん

私も工場勤務で3交替してます!
つわりがひどい時は有給で5日程度休みとってました。
それ以外は妊娠前と変わらない仕事量でした😌今21週ですが変わらず3交替で仕事してます!
もしどうしても休みたいのであればかかりつけの産婦人科に母性健康管理指導事項連絡カード書いてもらって会社に提出したほうがいいですよ😊休む必要がある体調であれば書いてもらえると思います!

はじめてのママリ

全然甘えじゃないです!引き継ぎがいなかったり仕事の量が増えたりはすべて経営側の責任ですから、燐さんが対策を考える必要は全くないんですよ。
雇われている側なのですから、無理なことはやらなくていいんです!!
体調最優先でわがままに生きましょう。😆
零細ビジネス経営者より