![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
数え年と満○歳は違います。
数え年は生まれた年を1歳とするので、実年齢+1歳です。昔の年齢の数え方ですね。
うちの子も10月で5歳です☺️
七五三は満年齢、数え年どちらでもいいと思いますよ😊
![Ⓜ️mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ️mama
七五三は満年齢でやる方と数えでやる方がいます。
数えは確か産まれた年を一歳と数えるので数えで七五三だと来年5歳になる子。
初めてのママリさんのお子さんは満年齢って事です。
-
Ⓜ️mama
うちは女の子なので3歳は満年齢で7才は数えでやりました。
今は数えより満年齢でやるの方が多い感じかします。
娘の周りは満年齢で今年やる子が多いです。- 9月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
理解しました!ありがとうございます!!!
数え年と満年齢ですね!
どちらで七五三を行う方が多いんでしょうかねえ、、
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うちは令和元年10月生まれですが、今年はやらないです。来年満年齢でやろうと思ってます。
コメント