
夫が子供の住民票を勝手に移動できるか相談中。調停中で宿泊面会要求に激怒され、脅しも。心身に限界で協議中断し、電話も出ない状況。夫の行動の意図が気になる。
質問です!
夫と別居中で、離婚調停が今月始まりました。
私と子供は、私の実家に。
夫は夫の実家におり、住民票もそれぞれに移し終えています。
この場合、別居中の夫が子供の住民票を、私の実家から自分のところに勝手に移動することって可能なのでしょうか?💦
委任状などがなければ、同居している家族以外は手続きできない、と聞いたことがあるのですが…
宿泊の面会を要求されましたが、『調停中なので、面会については調停で決めましょう』と伝えたら激怒しており、『会わせないつもりならこちらも動かせてもらうからな!』と脅しLINEが来ました。
こう言う脅しのようなやりとりが1年以上続き心身ともに限界になったため、協議をやめ調停に移りました。
なので、激怒した夫から鬼電もきましたが、電話も出ていません。
『動かせてもらうからな!』と言う夫が何を考えているのかなと思い相談させていただきました🔥
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うーん。調停中だとか、脅しだとか言う前にまだ離婚成立してないんだからご主人も親権者ですよね。会わせない決定的な理由はあるんですか?なければ、身勝手だなぁと思います💦
質問の答えとしてはご主人はトピ主さんたちの住民票は動かせないはずですよ。

はじめてのママリ🔰
色々あったんですね。私は再婚夫婦で、夫が元奥さんから面会を拒まれていていつも理不尽に感じているので少し感情的になってしまいました💦すみません😓(夫の場合、夫から頼み込んで離婚したような状況なので夫に原因があるからあわせられないというわけではないです)
ただ、まずは何が子どもにとっての負担なのか、「ぱぱんち」「ママんち」というのが混乱してるからなのか、などもう少し冷静に整理したほうがいいのかなという印象を受けました。
ぱぱんち、ママんち、は子どもなりに納得してるんじゃないでしょうか?負担、というのは何をどう見て負担だと思ったんでしょうか?
離婚せず仲の悪い両親に挟まれることも、両親の離婚で環境がかわることも、どちらにしたってどうしてもお子さんに負担がかかりますよね?💦その負担を展開のせいにするのはどうなのかなと、、、じゃあ面会せず、お父さんになかなか会えないこと、会えずにだんだん忘れてしまうことは長い目で見て子供の負担にならないのでしょうか?
ご主人の態度も横暴でひどいと思いますが、そこは切り分けて「子どもにとって、今と長い目、両方で見てどうか」をしっかり整理したほうがいいと思います💦
父親のこと、嫌いではないって言いますが(何歳かわかりませんが)母親と父親の不仲は感じてると思いますし、小さい子でも母親に忖度しますよ。実際そんなに長期間お子さんと2人で過ごせてるなら、父親としてはNGでもないのかな?と思うのですが…
相手が感情的になってるのは、子どもと会えなくなるかもっていう焦りもあると思います。婚姻費用などについては別途調停を申し立ててしっかり貰えばいいと思います。
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
面会を拒否されているご主人側からのご意見がいただけてありがたいです🥺
そうですね、子供が『パパのところ行きたくない!』と言葉で言うわけではありませんし、本人がどう感じているかは正直わかりません。ただ、会った時にはなんでも買ってくれて、怒ったりもしない優しいパパはそれは好きでしょうし、娘が嬉しいなら…と思って毎週のように宿泊もさせていました。
おっしゃる通り、『私の夫への嫌悪感と子供の面会の権利は別物だ』と考えていましたので、自分の感情は一旦置いておいて子供のためにという思いで面会をさせてきました…
ですが『子供には会ってあげて欲しい』と思っている私の気持ちを逆手にとって夫からは、協議で揉めた際に『もう2度と子供にも会わないし養育費も払わない!』と言われることが2度あり…
『あなたが例え会いたくなくてもこの子がパパに会いたいと言った時は私から連絡します』と伝えましたが、『子供が会いたいと言っても俺は絶対会わない』と言われたので、私の考えもだんだん変わってきました😓
ちなみにその2回は
1.不倫の慰謝料を請求した時に『慰謝料を払えと言うなら子供には2度と会わない』と言われたこと
2.別居後も、離婚するまでは共同親権だから子供の様子を毎日連絡すべきと言われ、お帳面の写メを毎日送るなど、希望に応えていたのですが…急にもういらないと言われたり『そんなことより直接会いたいから毎週泊まりに来させて』と言われるなど、気分によってコロコロ要求も変わり、流石にとてもしんどくて、離婚後もずっと続くなら無理だと思い、『離婚後は頻繁な連絡は無理なので、面会時の最低限の連絡のみにしたい』と伝えたら、『そんなに俺と関わりたくないなら二度と面会しないし養育費も払わない』とキレられたこと
です。
不倫相手との関係も切れていないと思われるので、今後彼女との時間が大事になったり自分の気分が変わればまた急に『もう会わない』と言ってくるのかも知れないし、もしそうなったら、その時に傷つくのは結局子供だなぁと思いました。
だったらいっそ、どんな理由であれ子供には2度と会わないなんて言えてしまうような人なら、そもそも子供にはもう会ってもらなくてもいいのでは…?今まだ2歳だし、大きくなってから色々わかる前に父親の記憶がなくなった方がもしかしたらこの子のためなのか…?と思うようになってきました。
他にも、チャイルドシート を面倒がってしてくれないことや、娘を抱っこしながら目の前でタバコを吸ったりと、娘の安全を優先してくれないこと、薬物の使用をしていたことがわかり、やめたという確証はないことなど、面会への不安もたくさんあるため、調停中も含めて今後の面会頻度は月一回、と希望しました。
しかし先日の1回目の調停では、面会の頻度について決めることはできませんでした。
散々協議してきた結果、結局何度も白紙に戻り2人では何も決めることができなかった私たちなので、私は調停中の面会についても調停で決定したい気持ちです…
婚姻費用の調停も申し立てました。しかし養育費と婚姻費用の違いが理解できないようで支払いを拒否していたようです😓- 9月23日
ママリ
すいません、詳細の説明不足でしたね💦
モラハラ夫の不貞が原因で1年前に別居し、離婚協議をしておりました。
夫は調停を極端に拒んだため今まで協議で頑張ってきたのですが、『1日でも早く離婚を成立させたい』と伝え続ける私に対し、一向に話し合いを前に進めようという気がなく、私の言い分に文句を言うばかりで…時間だけが過ぎる日々…
おまけにやっとの思いで決め進めた内容に対しても、すぐに言うことがコロコロ変わり、気に入らないことが出てくると『文句があるなら全部白紙に戻して一から話し合ってもいいんだぞ』が決まり文句でした。
そんなこんなで私のストレスが限界に達し、やっと調停を申し立てました…
(今思えば夫の意見を無視して最初から申し立てすれば良かったですが当時の私にはそれができませんでした😢)
離婚協議中は、婚姻費用などは1度も払ってもらえておらず、なのに『今はまだ共同親権なんだから平等に子供を世話する権利がある』と言われ、2週間ごとに子供を行き来させるなど、かなり極端な面会の仕方を要求されていました…
夫は上記のような人なので、必死に意見しても圧力で潰されてしまい、私も従ってしまっていました。
親権者が私、とやっと決まってからも、ほぼ毎週末2泊3日(金〜日)の面会を要求されており、『子供にとっても負担が大きいから頻度を減らしたい』と伝えても『父親に会わせないつもりか!自分のものだと思うなよ!』と極端な物言いで激怒される…という状況がずっと続いており、それも限界だったので調停にしますと押し切り、申し立てしました。
夫が子供に会いたい気持ちもわかるし、子供も夫を嫌っているわけではないから…と思い、極端な面会要求にも、私がずっと応え続けてしまったこともよくなかったと思っています。
宿泊の頻度が高すぎるせいで、娘も自分の家がどちらかわからず、『パパんち』『ママんち』という言い方をし、混乱してしまっていることがわかったので、調停では『今後は子供の生活が安定することを第一に考えたいから、調停中も含めて面会は月一回に控えたい』と伝えました。
回数については調停の中でお互い譲歩する必要はあると思っていますが、今までと同じ頻度でするつもりはもうないので、そう伝えました。
回数は、調停でお互いに情報し合うことになるとは思いますが、今までと同じ頻度では考えていませんし、調停でもそう伝えました。
しかし、今日、調停中にもかかわらず今までと同じような面会を要求してきたので、『私の要望が面会で伝えています。面会については調停で話し合って決めましょう』と伝えました…
伝えたいことはいろいろありましたが、伝えれば伝えるほど話が脱線していくのは十分に経験済みだったので、この言葉のみ送った結果、先ほどの言葉が送られてきたという流れです💦
長文乱文ですいません…
今までにもそのような脅し文句は何度か言われたことがあったのですが、夫がしそうなことといえば
・住民票を勝手に移動させる
・保育園から勝手に連れて帰る
くらいしか思いつかなかったので、質問させていただきました🙇♀️