

ネネ
2学年差年子です!
上の子が自宅保育だったので正直きついしカオスです😌
3学年は入学式と卒業式がかぶるので嫌だったので2歳差、または4歳差で考えてました😹

ビビ
うちも悩んでます。。
娘が10月で2歳になるので、今年の年末に妊娠、来年の10月に出産してちょうど3歳差を狙ってます。。
そんなうまくいくとは思ってないですが💦とりあえず3学年差がいいな〜とは思ってます!

ます
年齢年子の2学年差です。
私の年齢もあり急ぎました。

はじめてのママリ🔰
うちは4学年差です😌
トイトレや一通りの身の回りの支度やある程度自分で出来るようになってからの出産だったので、その点は良かったな~と思います✨

退会ユーザー
4学年差で出産予定です✨
娘が3歳になってから一気にもう1人で色々できるようになったりトイトレも終わり話も通じるのでその点安心かと思ってます😊
1人目出産後復帰してから2年以上またがっつり働いてるので申し訳なさも少ないです🤣

退会ユーザー
2人目、2学年差で、2歳7ヶ月離れてます!
妊娠中からイヤイヤ期と赤ちゃん返りがあり、そこが大変でした😭
だけど産まれる頃には歩けたり、お着替え自分でできたり、会話もある程度できたのはよかった点でした☺️
そして3人目は、2人目と2歳1ヶ月差です。
5歳と、0歳は平和なのですがこれまた2歳児の癇癪とイヤイヤがすごくて気が滅入ります笑
4歳ぐらいはなしてもよかったなーと最近思います🥹

ママリ
狙って3学年差です〜、いっぺんに大変なこと終わらせちゃいたいので
2歳半で生まれましたがイヤイヤ期が大変な反面、あかちゃんあかちゃんって可愛がってくれてオムツとか持ってきてくれますよ!

rimama
2歳3ヶ月、2学年差です😊
上の子が1歳4月で保育園入園してから妊娠して、3月に出産しました🎵
上の子が保育園に行っているので、そこまで大変さはなかったかもしれません🤔
今は下の子も歩き回るようになって一緒に遊んでくれるので、結構助かってます🤭✨
その点では年近くてよかったなぁと思ってます😌
おもちゃの取り合いもしますが、お互い譲り合ってくれたりもするので、喧嘩も少ないです😁
コメント