![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳👦3歳👧子育て中。夏休みが終わってから、5歳の男の子が毎日癇癪を…
5歳👦3歳👧子育て中。
夏休みが終わってから、5歳の男の子が毎日癇癪を起こします。
幼稚園できっとがんばってるんだろうなと思います。
日々の成長に驚くこともあります。
幼稚園で普段の様子を聞くと、変わった様子はなく、思い通りにならないと怒ることもあるようですが、私の前ほどひどくはないようです。
家では癇癪がひどくて。。
自分の思い通りにならないと、だんだん口調が激しくなって癇癪を起こします。
例えば、みんなとおやつが食べたかったとか、あれがどうしても欲しかった、楽しみなことが今日じゃないとダメだ、など。
本人が思ってたり考えてたことと違ったり、思い通りにならないと癇癪を起こします。
頭でわかっても気持ちが追いつかないようです。
「諦める」ということが絶対できず、思うようにならないと納得がいかず、どうしようもないようです。
泣き叫び、私を叩き、爪でひっかいたりします。
聞いてくれないともっと怒るよと言って、不可能なことでも自分の欲求をどうしても、通したいようです。
対応するより、スルーするといいとネットで見て、とても効果がありスルーできるときは、スルーして本人の熱が冷めるのを待ちます。
でもこちらも人間ですから、いつもそうはできません。
最近は幼稚園から帰ってから、二三回癇癪を起こすこともあり正直参ってます。
今日は幼稚園のお迎えで帰り道、気に入らないことがあり、自転車で癇癪を起こし泣き叫んでました。
私も今日は余裕がなくスルーできませんでした。
すると泣き叫びながら自転車を揺らしてきました。
いくらやめるように言っても、「僕の言うことを聞いてくれないならもっと怒るよ!やめないよ!!揺らすよ!」と。
下の子も乗っていて危なく、こちらもブチギレてしまいました。。
「いいかげんにしなさい!!!!!」
ほっぺを叩いてしまいました(強くはしてません)
こちらも涙が出てきて、どうにか落ち着かなくてはと思い、夫に電話をして話をして、落ち着いてから、家まで帰ってきました。
息子も私が電話で話しているうちに落ち着いたようです。
2歳のころも癇癪がひどかったんですが、また最近もひどくなってきました。
何かもしアドバイスでも何でもお言葉いただけると幸いです。
- のん(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント