※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa❁︎
子育て・グッズ

最近ひらがなを読めるようになった女の子。チャレンジかスマイルゼミを検討中。経験者のメリット・デメリット知りたい。

年少の女の子です!
最近ひらがなをなんとなく読めるようになってきたので、チャレンジかスマイルゼミをやらせてみようかなあと思っています!!
チャレンジかスマイルゼミ習わせている方、メリットやデメリット、どちらの方がおすすめが教えていただきたいです🥺!

コメント

ママリ

ちゃれんじ してました😁
楽しくやってましたよ😁

  • ママリ

    ママリ

    教材の付録を見て決めてもいいと思います😁

    • 9月20日
  • maa❁︎

    maa❁︎

    コメントありがとうございます🥰
    私もチャレンジの方の教材の内容をネットで見てこれなら娘も楽しく出来そうだなと思ってました☺️✨
    お子さん、継続具合はどうでしたか?🥺

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    小1までしました💛
    年長からチャレンジパットの方にしましたが、だんだんやらなくなったので小1で辞めました😂💛

    年少からはくもんもしてるので、今はくもんだけにしてます😁

    • 9月20日
  • maa❁︎

    maa❁︎

    なるほど🤔!
    ありがとうございます☺️✨
    ちなみにチャレンジをやっていて読み書きが早く覚えられた!など、メリットはありましたか?🥰

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    それはあると思います😁💛

    ちゃれんじだと2歳の教材からひらがなが始まるのである程度読みはできてました☺️💛

    3歳の年少から書きが始まるので、ちょうどいいと思います😆👏

    • 9月20日
みけねこ・ω・ミ🎀

年中の子がスマイルゼミをやっています!
年少ならそろそろエントリー開始ですね!
タブレットだけで完結するのとコアトレや英語プレミアムなど発展的な学習もできていいです😊

  • maa❁︎

    maa❁︎

    コメントありがとうございます🥰
    チャレンジとスマイルゼミで迷ってまして、、😭😭
    貴重なご意見ありがとうございます🥺✨

    • 9月20日