※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れの
家族・旦那

【運動会の参加方法について】来月の土曜日に子供たちの通う保育園で運…

【運動会の参加方法について】

来月の土曜日に子供たちの通う保育園で運動会があります。
運動会は1歳クラスの子たちから参加で、下の子は0歳クラスなので今年は参加しません。

家族2人まで参加可能で、親子参加型の運動会だそうです。
大人は1人で行っても2人で行ってもいいそうですが、来た人は必ず競技に参加しなければいけないそうです。(夫婦2人で行くなら2人で競技に参加)
その事を踏まえて、下の子は連れてきてもいいけど参加型だから正直大変だと思うと言われました。
競技中も自分たちで子供を抱っこして見ながら参加しなければいけないため、誰かに下の子を預けるか、私か旦那のとちらかが家で下の子を見てどちらかが上の子と運動会に参加するかがいいと。

下の子を預かってくれる人はいません。
徒歩圏内に実家がありますが、毒親で絶縁しているため頼れない、義両親は遠方だし遠方じゃなくてもこちらもほぼ絶縁しているので頼れない…
その他親戚もいますが、下の子を誰かに預けたことがなく慣れておらず、預かってもらっている間は吐くほど泣いてしまうので現実的ではないです。



この場合、私が旦那のどちらか片方が下の子を見てもう片方が運動会に行くのが1番いいのでしょうか?
何かいい方法はないでしょうか?

コメント

ママリ

息子の園も私の職場(違う園)も小学生以下のお子さんはノーカウントの家族2人ですが、お子さんの園は下の子もカウントされますか?

我が家は私が下の子(未就園児)抱っこの3人で行き、旦那が上の子の親子競技に出ます🙌🏻

  • れの

    れの


    コメントありがとうございます!
    子供は数に含まないみたいです!

    ただ、親は2人で行ったら必ず2人とも一緒に競技に参加しなければいけないようで、そうすると下の子抱っこしながらの参加になるのでかなり厳しいですよ!と言われてしまいました💦
    どちらか片方だけ参加なら全然問題ないんですよね😭

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    2人とも参加!!😳
    思い出作りにはいいかもしれませんが、誰もカメラで写真撮れないし園の配慮が足りませんね...😓

    • 9月20日
  • れの

    れの


    そうなんです、普段仕事で触れ合う時間が少ない分、絶対にいい行事だなとは思っていますが…
    写真も撮れないし融通も効かないしでなんだかモヤモヤしてしまっています😭

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

え⁉️⁉️
大人が運動会の競技に参加するから小さい子を預けないといけないような話、
保育園や幼稚園で働いていましたが、そんな話見たことも聞いたこともないです‼️
パパママ1人だけしか来てなくて…という時でさえ職員が見たりして対応していましたよ。
しかも、赤ちゃんの面倒見てるから、パパやママのどちらかは参加できないってなっても、文句言う人誰もいないと思います。
なんの競技なんですか⁉️
保育園の方針がありえないです。

  • れの

    れの


    コメントありがとうございます!
    他の園を知らないのでなんとも言えなかったのですが、内心びっくりしました💦

    下の子も在園しているので最悪職員が見れないこともないですが…と言うふうには言われましたが、多分当日見てください!と言っても「お母さんで見れませんか?」ってなるんだろうなと思っています。(今までに他のことでこう言うことがありました)

    なんの競技なのかは知りませんが、親子参加型の触れ合い会みたいな運動会らしく、来た大人は必ず2人で参加してください!下の子預けられないなら夫婦どちらかが家で見てください!と言われてしまい…
    ちょっと難しいですよね😭

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1つの競技だけがそうじゃなくて、ずーっと出番があって、参加し続ける内容の運動会って感じなんですかね⁉️
    もし30分とかの短時間ならおんぶとかで乗り切れそうな気はしますが…🥲

    • 9月20日
  • れの

    れの


    もらった紙には「今回の会は保護者席で応援するのではなく、保護者の方もプログラムに参加する全員参加型の会です」と書いてあり、競技も6個あるのですが、どれも「親子〇〇」と書いてあります💦

    9:00〜11:30までだそうで、さすがに休憩なしでずっと競技をやっているわけではないと思いますが…
    先生から「下の子がいると競技に参加しにくいと思います」と言われてしまいそんなハードなの?!と想像しております…

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え〜🥲
    参加型にしても、親子どちらも絶対参加っていうのは明らかにおかしいと思います…
    聞かれたのは担任の先生ですか?
    もっと上の先生に相談とかできないですかね…園長とか…
    同じように赤ちゃんがいるお母さんと一緒に相談するとかだとより心強そうですが…💦

    • 9月20日
カフェオレが好きすぎる

園の方針が全く理解できませんが…(仮に妊娠中のお母さんとかだったらどうするんでしょう?見に来るなってこと?それか無理してでも参加しろって事ですが?って感じですが…)

一時預かりにお願いするとか、シッターさんに来てもらうのは如何でしょうか…?
せっかくだったら両親どちらも見たいし、お子さんも来て欲しいですよね💦