※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休に関する税制についてお聞きです。育休を取得すれば免除される税金は社会保険料のみでしょうか?住宅ローン減税やふるさと納税は影響ありますか?夫が育休を取得予定です。

育休に関する税制についてお聞きしたいです。
育休がボーナス月の末日までに1ヶ月以上育休を取得すれば免除される税金は社会保険料のみであってますか?

夫が育休をとる予定で、出産予定日は12月始めごろです。

また、住宅ローン減税は所得税、ふるさと納税は住民税から控除されるから、育休による控除額の減少はないという考え方であってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

社保免除はボーナス月の末までに1ヶ月でなくても、ボーナス月の末を含む1ヶ月で大丈夫です。(例えば12月がボーナス月なら、12月20日〜1月20日でも大丈夫)
免除されるのは社会保険料のみです。

2つ目の質問が良くわかっていないのですが…
育休だとおのずと収入が減るので、その分住宅ローン控除の所得税還付金は減る可能性はあります。
なのでふるさと納税も控除上限額は変わる可能性はあります。
育休取得によってどれだけ収入が変わるかですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    二つ目の質問は多分1月1日から12月末までの年収で計算されるので住宅ローン控除もふるさと納税制度も今年はそこまで関係ないかなと思いますが、来年が育休被ってるし、多分育休でボーナスも下がりそうなので気をつけた方がいいかもですね💦

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休とる時期と期間によりますが、今年育休とるなら今年も影響しますよ。
    今年12月頭から1ヶ月とるなら1ヶ月分年収減るので、数十万は年収変わるでしょうし…

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、下に投稿してしまいました💦

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構長期間とられるなら来年の方が影響は大きいですね💦
    ボーナスも変わってくるでしょうし…🤔

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月取る予定です!
    だから今年は1ヶ月分ですが、来年は2ヶ月プラスボーナスが影響してくるので来年の方がダメージでかいです😂

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

確かに1ヶ月分は影響してきますね💦
来年よりはマシ…くらいに思ってた方がいいですね😅