※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プーさん🐻
お仕事

市役所受けた方!どんな勉強しましたか?😣

市役所受けた方!
どんな勉強しましたか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

受験先にもよりますが、政令市や都道府県庁など上級試験だと専門科目+一般教養で計20科目くらいは勉強しました💦
小さな自治体ですと、一般教養しかない所もあるので、そうなると時事含めて6科目(国語、数的処理、自然科学(理科)、人文科学(社会)、英語)くらいですかね💡

私は予備校に通っていたのですが、専門科目は民法など法律科目や経済などをテキストで覚えて問題集をやってを繰り返していました。
一般教養も理科や社会は覚える物は覚えて、あとは数的処理という算数の問題に時間を割いていました。

数的処理で差が付くと言われるくらい大事な科目なので、大半はこれに時間を使っていました💡公務員試験独特の出題もあるので、慣れる意味でも何回も解いていましたよ。

国語や英語は殆どやっていません💦

  • プーさん🐻

    プーさん🐻

    詳しくありがとうございます😍

    • 9月20日