![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何歳であっても内容によっては「下がいるから」で断ることありますよ!🙆♀️
逆の立場でも「2人いたら大変だもんね」って思います!
![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈ママ 👨👩👧👦
それぞれ子によるというのがわかってくれてる人なら幼稚園に入るまで理解してもらえそうですけどね😭
我が子は落ち着きなくてなかなか友達と遊びに行くとか難しいです💦
-
ままり
本当に子によりますよね💦大人しく一緒に遊んでくれるタイプでないと、連れてくのも大変だったり下の子も動きたい盛りだとさらに何倍も大変になりますよね。
長い目で見てもらえると私も嬉しいなと思っていたので、回答励まされます。ありがとうございます🙇♀️- 9月20日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
最近すごく久しぶりに友達と遊んだのですがうちの子2人とも激しいので友達の子は一人っ子で穏やかに育てられていて優しい子なので大きな声とかにおどろかせて泣かせてしまいまだダメかぁと切なくなったところでした😭💦
上の子はそのあと反省して気をつけてましたが😂
友達に子がいれば子の相性にもよるしいなければなかなか理解してもらえなかったり難しいですよね😣- 9月20日
-
ままり
うちの子は馴染めず1人で遊ぶ人見知りなので、誰かと一緒に遊ぶのが難しい時もありお友達にもキツく言ってしまったりするのでお気持ち分かります。。
穏やかな子だと申し訳ない気持ちになってしまいます😭
2人いると目が届かなかったりするのも怖くて💦
遊びたい上の子の友達もいるのですが、家に寝たきり赤ちゃんいると誘えないのもあり難しいです。
理解してもらえていつか落ち着いたら遊べたらいいなと思いつつ…いつも家で子を見てるのもしんどくて悩んでしまってました🥲- 9月20日
ままり
上の子だけだったら頑張って参加していましたが、下も生まれて心身ともに疲れてしまい、断ると上の子の交友関係を狭めてしまうと苦しくなっていました。
そのように言ってもらえると心が楽になります🥲ありがとうございます。