![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期の高血圧で不安です。家で測ると下がるけど、母体に負担があると言われました。臨月まで気をつけている方、対策を教えてください。
【妊娠後期の高血圧についての不安と対策】
妊娠後期に高血圧になった方に質問です。
1人目もそうでしたが、2人目も33週の段階で産院で測ると147/83でした。2回目に測ると下がります。
でも、先生からは母体には少なからず負担があるから家で朝晩測って150/100超えたら臨月待たずに産んじゃいましょうと言われました🥲
家で測ると、だいぶ下がるのでまだ安心なのですが不安です😭
同じように高血圧気味になった方、臨月まで気をつけていたことなどありますか?🥲 また、こういう症状出たらすぐ病院行ったよなどありますでしょうか?
- ママリ(1歳3ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![ららら🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら🔰
妊娠8ヶ月頃から、下だけ90超えてました。
29週で、急に視界がボヤボヤ、
激しい頭痛がして
妊娠高血圧症候群で入院しました。
病院で安静にしているだけで
血圧は治まりすぐ退院しました。
自宅で気をつけたことは、
・塩分を控えたメニュー
・あまり動かない
・血圧をさげる食べものをとる。
などです。
病院には
・激しい頭痛、動悸
・視界がチカチカ、ボヤボヤする
この症状は危険なので
すぐに行った方が良いと
先生に言われました(><)
また、高血圧だと
出産時、産後も高くなって
危険と言われているので
気をつけてください💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
35wで家で150/100になり管理入院になりました🥲
入院後は安静と減塩のおかげで安定して、臨月までは130/80未満でずっと推移してました。
私の通う病院では140/90がまず妊娠高血圧を疑う目安なので、自宅でも連続してこれを超えるときは要連絡でした😔
今37w半ばですが、やはり正期産入ってから上がり始めていて、今は平均が135/85です💦
でもやみくもに血圧さげると赤ちゃんへの血流も悪くなるらしいので、もう入院してて140/90超えてないし、頭痛や浮腫もないので、このまま様子見と言われてます🫡
ただ予定日まではもう母体が持たないだろうと言わていて、恐らく来週計画分娩で出産になると思います😅
病院であがって、自宅で正常血圧なら、白衣高血圧だと思うので、家での数値記録して健診の度に先生に見てもらうのがいいと思いますよー👍
入院して思ったのは、やっぱり安静と減塩が大事なんだなということでした💦
病院食は塩分コントロールされているもので、塩分は1日トータル6gになってるみたいです🫣
家でも減塩心がけてたつもりでしたが、多分全然オーバーしてましたね😅
-
ママリ
詳しくありがとうございます😭!
私の産院と同じ感じですね!
臨月超えると更に血圧高くなりますよね🥲🥲
やはり、食生活ですね、、。
今日まで特に気にしないで生活していたので、早産にならない為にも気をつけたいと思います。
教えていただきありがとうございます😭!- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
上がる時はいきなりポーン!とあがったので、日々の計測めっちゃ大事だなと思いました😭
ちなみに私は150/100が出ても、多少のほてりを感じたくらいで、目の前のチカチカや頭痛はありませんでした💦
血圧管理大変ですが、頑張ってくださいね🔥- 9月20日
-
ママリ
そうなんですね😢😢
今日から計測頑張ろうと思います、、!
人によって症状が違うんですね💦
今すでに動悸やほてりあるので、より一層気をつけようと思います、、。
ありがとうございます😭😭!- 9月20日
ママリ
詳しくありがとうございます😭!
やはり減塩が大切そうですね、、。
臨月まで3週間食生活と安静にしようと思います😢😢
教えてくださりありがとうございます🙇♂️