
妊娠6カ月の女性が、情緒不安定で腹痛が続いている状況です。赤ちゃんへの影響が心配です。情緒不安定から腹痛に繋がることはあり、赤ちゃんへの影響も考えられますか?
今、妊娠6カ月です。
1月の終わりから
旦那の浮気紛いの行動
義両親との同居話
義母からの小言
と立て続けにいろいろあり、
気にしないように過ごしてきたんですが、
急に我慢の限界がきてしまったのか
叫び、泣き…ヒステリックのようになり旦那と衝突してしまいました。
【旦那の浮気紛いの行動は、相手の女と連絡を切らせ手段はたちました。】
【義両親との同居の話は…平行線です。】
【義母からの小言は、会う度にあります。
耳が遠い為自分の話ばかりで、私がいくらゆっくり聞こえるように話をしても、聞き入れ
てもらえることはなくずっと1人で話をしている感じです。】
情緒不安定なせいか、
食あたりではない腹痛がある状態が4日続いています。
お風呂に入った時、寝ころがる時は赤ちゃんが動いているのを感じますが…正直不安です。
情緒不安定な状態から腹痛に繋がることはありますか?
その場合赤ちゃんへの影響はあるのでしょうか…
よろしくお願いします。
- K&K☺︎mama(7歳, 10歳)
コメント

sei
ありますあります。
私もストレスで妊娠後期にしろ
前駆陣痛だったり下痢での腹痛だったりがありました。
痛みはあっても張りはどうですか?
張るようであれば受診を!
生まれるにはまだ、早いので
気持ちもスッキリさせる為にも
受診が1番です。
無理なさらず
お身体が今大事なので

maru
ストレスは胃にきますよね
知り合いは胃潰瘍になりました
ひどくなる前に是非受診されてください
-
K&K☺︎mama
妊娠中でもあるんですね。
胃潰瘍ですか⁇
私に何かあると息子の預け先が困るので、
ひどくなるわけには行かないので…
とりあえず受診します。
ありがとうございます。- 2月20日
K&K☺︎mama
ストレスからもあるんですね。
痛みはなんとか我慢できるくらいで、
動けなくなるほどではありません。。
やっぱり受診するのが1番ですよね。
ありがとうございます。