※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

臨月で食事が不規則な場合、胎児に影響する可能性があります。栄養バランスを考え、少しずつ回復することが大切です。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。

【臨月の食事の影響について】

36週、コロナ療養中です。食欲もなく、作る気力もないのでここ5日間ほど毎日パンと牛乳、冷凍食品1品(えびグラタンとか)しか食べてないです。体重は1〜2kg減りました。
栄養バランスも最悪だと思うのですが、やはり臨月のこの時期、食事は胎児に影響しますよね…。
少しずつ回復してきているので、明日か明後日頃から少しずつ何か作って食べようとは思うのですが、1週間こんな食生活ってかなりやばいでしょうか。
同じような方でも問題なく出産できた方いましたら教えてください。

コメント

🐰🐰

コロナではなかったんですが、
長期入院のストレス➕2人とも逆子でお腹も辛く、逆流性食道炎の症状でまともに食事出来ずに、34週から37週にかけて4~5kg落ちました💦
良くないと思って食べても全部戻してしまい、唯一食べれるのはこんにゃくゼリーとか栄養のないもので😣

とても心配してましたが2人とも元気な産声あげて産まれてきてくれました😊双子にしては大きい方と言われ、影響はなかったです☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。そして双子ちゃん出産お疲れ様でした✨
    それを聞いて安心しました💦なるべく食べて、体力つけてお産に望もうと思います✨

    • 9月21日