
お義母さんからお雛様を買ってくれるとの連絡がありました。こだわりがなく、どういうものが良いかわからないので、選んで送ってほしいです。
お雛様についてです。
私たち夫婦はそういう習わしに積極的ではなく、去年(初節句)は部屋も狭くお金もかかるので買いませんでした。
今年も引っ越しや保育園の準備等で出費が重なるため考えていませんでしたが、昨夜にお義母さんから買ってあげたいから選んでおいてと連絡が来ました。
義実家は新幹線で2時ほどの距離なので一緒に選ぶということができず、お義母さんの考えはお金を送るから夫婦で買ってということだと思います。
とてもありがたいです!!
しかし私たちはこだわりがないしどういうものが良いのか全くわかりません。なので買って送ってくれる方がいいのですが、休日も家に仕事を持ち帰るほど多忙な方なのでお願いするのも気を使います。
大きさやお値段、こだわり等を教えてくださいm(_ _)m
- やのこて(9歳)
コメント

3児ママ
うちは卓上サイズです。飾るのも収納も簡単で毎年出せるようなものにしたいとお願いし、実親が買ってくれました。全部で3万しないくらいです。

ニャン汰
今年初節句です😊
我が家も特にこだわりなくて、お家も賃貸で狭いのでどうしようか悩んでました。
いろいろ見てたらなんか母親(私)側の祖父母が買うものみたいに書いてあったので相談しようとしていたら両親の方から連絡があり、あたしのお雛様を娘に譲ってあげない?って言ってくれたので、それをもらうことにしましたよ💡
せっかくのご好意なので買ってもらわれるのもいいと思いますが、こだわりがないのであれば自分のお雛様を受け継いでもらうのもなんか特別な感じがしていいなーってあたしは思いましたよ🎶
-
ニャン汰
ちなみにケースに入っててオルゴールが付いてます♡
- 2月20日
-
やのこて
ご回答ありがとうございます(*^^*)
お雛様を譲るのも昔は色々言われていたようですが今は気にしない方も多いようですね✨
私は三女で自分のお雛様があるかどうかわかりません😔父親は探してみたらあると思うという感じなので頼りにならず、あったとしても長女のもので自分のものではありません💦- 2月20日
-
ニャン汰
あたしも三女です(๑>◡<๑)
昔ずっと3人分飾ってくれていて、あるのは知っていました😊
お雛様譲るのってよくないんですか⁉️😵
知りませんでした😭- 2月20日
-
やのこて
へー!3人分飾ってくれていたんですか✨
素敵なご両親ですね(*^^*)
お雛様自体が厄を背負ってくれる身代わりのような意味なので、厄を子どもに流しているという考え方があり良くないみたいです(>_<)
でも幸せを受け継いでいると考える方もいるようで、私の周りでは譲ってる家庭いくつかありますよ(*^^*)- 2月20日
-
ニャン汰
そうなんです!3人分飾ってくれてました!1つだけ女の子のお人形だったんですが2つはお内裏様とお雛様のでした😁3つともケースに入っているやつで💡
三女だから女の子1人のかと思っていたら違ってました⤴️
わざわざありがとうございます♡あたしもさっき調べてみました😊
とりあえず幸せを受け継いでもらうという事にします(๑>◡<๑)
娘さんのお雛様、素敵なものが見つかるといいですね❤️- 2月20日

さっちゃン♡
うちは楽天で4万しないくらいでした♡
ガラスケースに入ってると出すのも片付けるのも楽だし、ガラスケースの上に乗った埃とるだけなので掃除が楽です♡
-
やのこて
明るいお色で可愛いですね😆💓お掃除が楽なのも魅力的です✨
どちらで購入しましたか?- 2月20日
-
さっちゃン♡
楽天で買いました♡
色々ついてました(๑´ㅂ`๑)
顔とかちゃんと見た方がいいですよ、かわいくない顔したやつとかもあります笑- 2月20日
-
さっちゃン♡
ちなみに、、台がないので送られてきた時のダンボールを100均で赤い布買ってきてダンボールを隠してその上に乗せてます、、笑
片付ける時は布とってダンボールにしまうだけ♡- 2月20日
-
やのこて
楽天なんですかー🌟
チェックしてみます(*^^*)
元々ケース入りなのでダンボールでもいい気がしますね笑
顔の確認了解しました😊- 2月20日

xoxo1209
こだわりないのであればケース入りのが楽チンだと思います(Ŏ艸Ŏ)
この時期、トイザらスや赤ちゃん本舗にも専門の人いるので聞くといいですよ♥
-
やのこて
トイザらスが近くにないのでアカチャンホンポ チェックしておきます🌟
上の方のコメントも含めてケース入りを探してみようと思います♪
ありがとうございます😊- 2月20日

退会ユーザー
今日、保育園のママさんの会話の小耳情報ですが
仮設?貸家?だから吊り雛にしてると
近々、マイホームも検討してるみたいだし、荷物増やしたくないから吊り雛にしてるみたいです
うちも似たような家庭状況なら吊り雛ありだと思いました!
うちは、一軒家なので、ガラスのお雛様ですが、、、
ちなみに、私のは七段飾りでした(^_^;) 身代わりになってくれたのか、津波で物置ごと、いなくなりました(T_T)
雛人形は女の子の健やかな健康を祈るためもありますが、悪いことの身代わりにもなってくれるというのもあり、昔は流し雛もあったようですし
親になり、そいうの知ったり、考えたりすると、また考えが変わったりしません?
-
やのこて
今後の引っ越しも考えて荷物を増やさないっていい考えですね✨大き過ぎないものにします!
残念ながらお雛様の由来や意味を知っても必要には思えません😔親の自覚がないのでしょうか。。。- 2月20日
-
退会ユーザー
ならば、やはり、吊り雛 良いかもですよ! イベント事をやるってだけで、、、雛人形のように置く場所も考えなくて良いし
あ、それかジェルシール?
窓とかに貼るシールでやっても、かわいいかも!
イベントは窓だけで済ます!
御正月、クリスマス、その他にも使えそうな手ですよね- 2月20日
-
退会ユーザー
親がお金をだしてくれるなら理由を話して、攻めてスタジオで節句の写真だけは残したいからと写真代を出してもらうとかでも良いかもです
その写真を後日、送れば喜ぶかも- 2月20日

naso
こんにちは。
吉徳の雛人形🎎です。
三段飾りで、小物の一つ一つに桜🌸が散りばめられていてとても可愛らしく、優しいお顔をしています。
出し入れは少々大変ですが、存在感があって、飾っているとお家の中も華やかな雰囲気になる気がします。
価格は15万位だったかと思います。
やのこて
シンプルですがお人形さん5人もいて3万しないんですね!
参考にさせて頂きます。
ちなみにお店で買いましたか?ネットですか?
3児ママ
これは生協で買いました。シンプルなので飾るのも保存や手入れもすごく簡単で扱いやすいです。
同じ理由で長男の兜も卓上サイズなのですが、それは百貨店の雑貨コーナーで買いました。雛人形もあると思いますよ!
やのこて
生協って雛人形も売ってるんですね🙄
百貨店の雑貨コーナーですか!百貨店は少々お高い印象ですが見るだけ見てみます♪
ありがとうございます😊
3児ママ
そうなんですよー!わたしも知らなかったんですが、母が見つけてくれて✨
百貨店も雛人形コーナーは高いですが、雑貨コーナーには卓上サイズの可愛いものがいくつかありますよ😊
やのこて
雑貨コーナーがポイントですね🌟
ありがとうございます(*^^*)