※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【次男との関係改善について】最近毎回次男と喧嘩してます。世の中で言…

【次男との関係改善について】

最近毎回次男と喧嘩してます。

世の中で言う魔の3歳児です。

今年の4月に双子が産まれたので、なんやかんや寂しい思いはさせてると思っているので私もできる限りやっていますがなかなか上手く関われていないので、毎回怒って喧嘩しています。

やっぱり力も強くなってきて、肩や足の上に乗ると重たいので、『それ痛いからやめて!』と毎回ゆってるけど、毎回やってくるので寂しいのかな?と思い、保育園から帰って来たら少しの時間だけど、遊んだり、お風呂も2人で入ったり、どこか家族で出かける時は必ず手を繋いだりできる限りはしているし、ご飯🍚も食べたり食べなかったりでも毎回は怒りません!食べてる最中にウロウロしても3回に1回は注意しますが、あまり怒っても駄目かと目を瞑ったりしています。

ただ、可愛いい時もあるので布団に遊びにきたら、ぎゅーっとしてる時もあります。

だけど、今日も朝から喧嘩して疲れちゃいました。



その度にネット見てどうやって関わればいいか検索しながらしてるけど、なんか疲れちゃぃました。。


売り言葉に買い言葉で、『もぅ出て行って』とか『ママが出て行くわ!』とか行ってますが、お互い行く所もないので結果部屋だけ違う所にいるだけになります。

私も実家あれば出て行くのですが、出て行く所もありません!苦笑い

休みの日に旦那が次男を外に連れ出してくれたりはしてくれてるのですが、一時的なことで余り毎日の日常には関係ないみたいです。

皆さんもこんな感じだったでしょうか。。

長男は割とお利口で、今日もママが次男の愚痴をゆってるとそうだね!そうだね。だめだよねとか共感してくれます。

長男も少しはあったけど、分からないくらいの嫌々期でした。弟も欲しかった年頃で、寂しい時もあったけどなんとか上手く関われてたのかな?とは思っています。

これから思春期になり、反抗期がやってくると思いますが少しビビっています。


うちの3歳児は世の中の3歳児の話しを聞くとマシだとは思いますがやはり、上手く関われません!

皆さんどう関わって来たか色々教えて下さい!



コメント