※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生の息子にダメ出しをしてしまい、息子も友達からのダメ出しに敏感。息子には言ってほしくないが、どう教えるか悩んでいる。自由にさせて傾聴することで改善できるでしょうか。

1年生の息子にダメ出しばかりしてしまいます。
片付けないし、ご飯は犬食い、ついつい注意ばかりしてしまいます。息子も私の顔色を伺っているような表情をすることもあります。でも言う事聞きません。
そのためか、話すことも友達のダメ出しばかり。直接本人に言うことも合って、そうゆうのもいじわるダメ!本人には言っちゃダメだよ。ママがこっそりきいてあげるから言ってねとは言うのですが、
1番嫌なのは友達のダメ出しを言う事。これはきっと息子も小学校で言われたりしているんだと思います。。けど息子には言ってほしくない。こうゆうのってどう教えればいいんでしょうか?
わたしも息子のダメ出しばかりしているからいけないんですよね〜。しばらくは自由に散らかし放題、犬食いし放題にして、話も否定せず(友達のダメ出しでも)傾聴していればかわるものでしょうか?

コメント

こっちゃんまま

やりたい放題させても良い方向に向かうとは限らないので、まずは言い方を意識したらどうでしょう?
👧🏻も食事の際にお行儀が悪い時は、👧🏻の食べ方をマネして客観的にみてもらいます。この食べ方どう思う?と聞くとカッコ悪い〜と言って自然とやめます。姿勢も同じです。
なので、そうだよねカッコ悪いよね!一緒に気をつけようね😊で終わります。

まぬーる

友達のことをグダグダ言う時って、友達関係が不安定でした。安定していれば、何にも言わないです。

でも、親も一緒になって友達のことを否定するのではなく、相手の良さを認めつつも相手へのスルースキルを高めたほうがいいこともありますよ!

遥か

そうですね。それくらいの男の子は放置してるとロクな事になりません。
ウチは私の母が何でも否定から入るので、それを言って人を否定しても何も得られる事が無い事を伝えてます。
犬食いはその都度注意しますね。学校でもそうしてるのか?と聞きながら。

あじさい💠

言い方が気になるなら、一度肯定してからやって欲しいことを言う。というのはどうでしょうか?

その食べ方好きだよね、ママはお皿持って食べて欲しいな!
沢山おもちゃ出して楽しそうだね、こっちの方は使ってないみたいだし片付けようか!
否定されてる感はなくなると思います。