※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルナママ
家族・旦那

旦那が自分の事しかしてくれません。別居して、3人の子供と暮らした方が…

旦那が自分の事しかしてくれません。
別居して、3人の子供と暮らした方がいいでしょうか?
実の姉に相談しても男の人そうゆうもんよとしか言いませんし、女は我慢よとしか言いません。
我慢の限界です。

コメント

三児ママ

自分のことしかというのは
自分のお風呂、食事のみということですか?🥲

子どもの面倒や家事協力が一切ないということならぶっちゃけ負担増えるだけだし居なくていいやって思いますよね…💦
稼いでくれてるだけありがたいと思えと言われそうですがお金だけなら旦那としても父親としても要らないです。寄り添ってくれない父親に子どもは懐かないし信頼されないですからね…

  • ルナママ

    ルナママ

    旦那の趣味で、飲みに行くことが多くて、お風呂や食器洗い、米研ぎ、掃除をしてくれません。
    子供達のお風呂は、たまに入れてくれるのですがほとんど私です。
    その話をするとママずっと家にいるだから家事できるでしょって言います。
    臨月で、体が重くて動きづらいのにわかってくれません。
    手伝ってくれないならなんで子供を作って結婚しただろうって思います。

    • 9月23日
にゃむ

まあ男なんて大半そんなやつしかいないと思いますけど
なんで女性ばっかり我慢しないといけないんやって思いますよね😢
めっちゃわかりますよ😭
ATMと考えるか離婚するか…
私の旦那も自分のことしかしないので
ブチ切れました。
じゃあなにしたらいいかわからないって言われました。
大人なら考えたらわかるし、ネットで調べたらなんぼでも出てくるし、わからなければ私に聞けばいいだけの話。
なんでこんなんもわからんねんってムカつきながら1から何回も教えました。
今では言わなくても結構してくれるようになりました!
できない旦那は妻が指導していくしかないです💦

でももし前々から家事や育児に協力してくれないなら
なんで3人目作ったのかなとも思います。
子ども1人でも2人でも育てるの大変やのに
3人とかお金があるなり、お互い協力し合えないとかなり大変やと思います💦

  • ルナママ

    ルナママ

    ありがとうございます。
    どこもそうなんですね。

    • 9月20日